
外部カメラマンに依頼したい理由、
●写真にはこだわりたい! 会場専属のカメラマンの写真が気に入らなくて
●写真代をかけたくないから、安いところを探しています!
僕にブログを通してご依頼いただくお二人は、
うれしいことに圧倒的に前者の写真品質優先の方が多いのですが、
最近後者の価格最優先の方からのお問い合わせも増えてきました。
そんな価格最優先の方から最近いただく質問、
「写真って何でそんなに高いのですか? 驚きました」
「だってデジタルカメラで撮ったら原価0円ですよね?」
「スナップ撮影10万円! 時給何万円ですか?」
そんな質問を投げかけられます。結構よくある質問です、FAQに出来る勢いです。
うちの事務所のアルバムは撮影込みで平均20万円前後です。
品質は高いままでページ数を増やし、市場価格よりかなりお安くしているのですが、
それでもそういった印象を持たれることが多いようです。
上記のような単純な原価だけで考えてしまうと、ハードカバーの本が1,500円だと高いですし、
音楽CDに至ってはあのプラスティックが3,000円というのも高すぎますよね、
ってことになります。
本で言えば作家さんがいて、編集者がいて、印刷所があって問屋があり本屋がある。
CDも同じ事です。レストランでも一緒ですよね、
仕入れて吟味して調理しておいしく召し上がっていただく、
また提供する場所の地代建物代もお料理の価格の一部です。
エンゲージリングやマリッジリングは原材料で言えば数千円から数万円。
けれど販売価格は数万円~数十万円。
リングの値段構造は謎ですが、やはり数多くでるものではないのと、
人の手や地代家賃などが絡んでの価格になっているのかと思います。
このようにそれぞれの値段には理由があるのです。
写真はカメラマンがいて、グラフィックデザイナーがいて、印刷所があってと、
色々と人の手が加わっています。
カメラやパソコンの機材なども常に最新にしていたり、
長期保管に耐えられるような印刷用紙技術を使っていたりなどもあります。
そういった材料や機材がもっと安ければもっと安く提供は出来るのですけどね。
そこには作り手が納得するものをお客様にお渡しするための、
すべての技術と愛情が込められています。
結婚式のアルバムある以上、先を先を考えてのこだわりも理由のひとつです。
といいますか…
あくまでごく一部の方にではありますが、
そんな「これこれ原価があってね…」なことを説明しないといけない時代になったのか…。
思わず自問自答してしまいました。
作り手がもっと内部的な内訳をアピールしないといけないのですかね。
それも和菓子、ではなくておかしな話だと僕は思います('A`)
写真とは結果で、結婚式で言えば想い出の集大成の結果です。
結果を出すためにプロセスがとても大事。
そのため機材や人員など最善を取り入れています、
そして長期に耐える紙を使い、製本技術を使いアルバムにしています。
仮に通常15万円の商品を適当な機材で、
適当にアルバイトカメラマン雇って適当に3年すると変形する紙で作ります。
(よくある話ですが、3年経って変形しない保証するといっていたにも関わらず、
変形しても「あなたの保管が悪いから」で保証してくれないところも多いです。)
メイク~披露宴お開きまで撮影した40ページ写真集タイプアルバムが10万円です。
上記のようなことをあらかじめ言われたら、依頼される方は少ないと思いますが、
正直に言ってくれないで自然にそんな会社に依頼という方が多いのも事実です。
「カメラやレンズとか写真の写りなんて素人にはわからないし、
当日の結婚式の写真を他のカメラマンが撮っていたらとか、
比較することは出来ないからわからない、だから大丈夫。」
金額だけどみて盲目になってしまうと、
そんなことを影で言っている会社に出会ってしまうこともあったり。
結婚式の想い出はやり直せませんので、後悔の無いようしっかりと見て触って聞いて、
選ぶことをおすすめします、決して値段優先で選ばない方がいいです。
手間のかかったお料理を安く売るレストランはまずないように、
必ず安いなりの理由がありますから。
友人に撮ってもらった方が良く撮れていたとか、
3年経ってアルバムが反り返って、
私たち二人の顔がふにゃふにゃなアルバムを治して下さい、
なんて依頼も少なくありません。
お問い合わせがあってもお値段で去って行く人、
半額以下のお値引をいきなり要求される方もいらして、
ぜひアルバムを見ていたければ納得いただけるのに、と思いますが、
値段はお客様が最優先していることなので、ご縁が無かったと諦めるしかありません。
熱く値段を最優先した結果、その結果はどうなのか、
うちの事務所にご依頼をいただかずに、安い他社さんで依頼をされて、
「なんで全力で止めてくれなかったのですか?」となって、
またこちらの事務所に依頼がある、なんて複雑なことも多いです。
もちろん安くてもちゃんとしている会社もありますが、全体の1割ぐらいですかね。
安いところはカメラマンが未熟なところが多いので、
撮影リクエストを全く撮ってくれなかったり、
写真の基礎が出来ていないので力尽くの写真が多かったり。
なんて依頼されたお客様の感想も聞いたりします。
今、結婚式のスナップカメラマンも飽和状態です。
きっちり誠心誠意仕事するカメラマンもいれば、
お金を振り込んだら消えてしまう詐欺カメラマンもいます。
どうして新郎新婦のいけてない表情ばかりを撮るんだと言う方もいたり、
ゲストのパンチラを狙っているカメラマンもいたり。
あくまでカメラマンは自称なので、自分で言えばなれてしまいます。
ご自身の目で見て耳で聞いてと言いますが、
結婚式慣れされている方は少ないのでなかなか判断も難しいことではありますが、
値段を最優先にされている方は、リスクも大きいので十分精査されることをおすすめします。
悲しい思いをしないために。
「そんなのに引っかからない。私は大丈夫。」と思っている方ほど危ないですよ、
と先輩花嫁さんは言ってました。
結婚式は写真に限らず、
携わっている人が多い分色々なトリックと罠があります、
そんな業界が結婚式業界ですので、
困っていることがあれば僕で良ければ相談下さいね。
ただ「○○という写真会社の評判はどうですか」的な質問はお答えしませんのでご了承ください。
カメラマンは組織ではなく、人ですからね。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今まで約1300組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。
運営しているwebサイトのご紹介などさせていただいています。
下記フォームかメールにてお気軽にご連絡ください。

メールの場合はこちらからどうぞ→dapandan@gmail.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※携帯電話からお問い合わせいただく方の中にパソコンからのメールを受取拒否にされてる方がいらっしゃるので、 該当される方はパソコンからのメールを受け取れる設定にして下さい。
※メールが数日経っても届いてない場合は迷惑メールフォルダをご確認下さい。
