独和辞典(日時異動) | だおなぐのはりぼてマルチリンガル

だおなぐのはりぼてマルチリンガル

(某歴史小説の大先生風に)
だおなぐは大学時代に語学は英語・独語・西語をかじっている。但しその実力ははっきり言って相当怪しい。文字通り「はりぼてマルチリンガル」の語学屋もどきと言っていい。ついでながら、うろ覚えは多々あるのが当たり前という有様である。

独和・和独辞典の合本じゃない独和辞典でございます。3中辞典はいずれもお値段4,620円。

音声教材(QRコードからアクセスまたはCD)

ありです。


在間進先生御健在のアクセス。三修社。




源流が『新修ドイツ語辞典』の流れを汲む

アポロン。同学社。

ついでのおまけの話は別の機会に。




名門「クラウン」の冠がついた独和辞典。

こちらは音声CD付き。三省堂。




独和の大辞典といえば小学館の『独和大辞典』。

判型は2種類あります。


コンパクト版はそれでも3中辞典よりは少しかさばる印象。

某大学のオープンキャンパスでもらった講義概要(シラバス)を読んでたら辞典で本書を指定している担当教員が 。コンパクト版の方をもちろんご指定。

もし、この科目が必修科目でコンパクト版ではなく机上版ご指定だったら・・・(以下自粛)。




『独和大辞典』机上版を『広辞苑』(岩波書店)(または『大辞林』(三省堂))と『新英和大辞典』(研究社)と並べて置くと壮観間違いなし!?

よりあなたの知性があふれ出てくるかも!?

間違っても「やまいだれ(病垂)」をつけて痴性をあふれさせることのないように。

そろそろ机上版・コンパクト版とも第3版刊行希望。







 

 


 


 




老眼鏡代わりのルーペ。

 





2024-JUN.-05-WED.-23:00(JST)