きのうの朝食 | だおなぐのはりぼてマルチリンガル

だおなぐのはりぼてマルチリンガル

(某歴史小説の大先生風に)
だおなぐは大学時代に語学は英語・独語・西語をかじっている。但しその実力ははっきり言って相当怪しい。文字通り「はりぼてマルチリンガル」の語学屋もどきと言っていい。ついでながら、うろ覚えは多々あるのが当たり前という有様である。

きのう東京から北陸新幹線(かがやき)で

金沢日帰り。


いわゆる乗り鉄。


なかなかトクだ値50%offは取れないけど、

30%offで指定席ゲット。

朝食は、駅弁を食べることにした。


朝食は、おむすび弁当とハムチーズ&たまごサンドにドリンク2本で500円X 2=1,000円。

朝限定でおむすび弁当+静岡茶 500円

ハムチーズ&たまごサンドに指定の缶コーヒー(ボトル缶) 500円


シンカンセンスゴイカタイアイスで有名な
アイスはかがやき車内で購入。

500円セットのドリンク
(ボトル缶のコーヒーは一例)


さて、北陸新幹線の東京駅はJR東日本。
金沢駅はJR西日本。朝食メニューを
買ったのはJR東海パッセンジャーズ
(JR東海系)。

紙(のきっぷ)で今回の朝食の買い方は
しません。
紙だと往路は、
特急券は東京→金沢。
乗車券は東京都区内→金沢。
今回は乗車券も特急券もいわゆるチケット
レスで、特急券も乗車券も東京→金沢。
紙の乗車券だと例えばこの場合、
都区内の駅(JR東日本)で東京駅に行って、
途中下車しなければ都区内→東京の
追加運賃なしで東京発の新幹線に乗車可。

今回のチケットレスだと乗車券の区間は
東京→金沢。都区内→東京は別に運賃が
必要。
今回はJR東日本の都区内の駅から在来線を
使って東京駅に移動。東京駅で一旦改札を
出て、券売機で入場券(紙のきっぷ)を買って
再入場。
東海道新幹線(JR東海)の改札を通って
朝食を買ってJR東海・JR東日本の改札を
出て、北陸新幹線の乗車で再々入場。

朝限定のおむすび弁当・ハムチーズ&たまご
サンドのドリンクセットは人気メニュー。
次の入荷まで時間がかかったり、当日分
売り切れの場合があるのでお急ぎの場合は
他の駅弁を買うこともご検討を。


2023-APR.-23-SUN.-13:13(JST)