発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

 

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

 

 

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典

 

 

先月末のことです。

 

羽生結弦って、結婚したんやってな!

/  

 

唐突に夫が言ってきました。

 

私:「もうとっくに離婚されてるんやけど…」

 

夫:「え~!ホンマに!?」

 

夫のトコトンずれた発言に爆笑しました(≧◇≦)

 

 

夫は毎日パソコンを使用していますし、テレビも見ているはずなのですが...

 

興味がない話題は、いつも信じられないくらいズレズレです(^_^;)

 

さすがはASD(グレー)やなぁ!と妙に感心してしまいました。

 

(ASDの方、すみません💦これは夫個人のことです)

 

 

 

 

夫が何を考えているのかわからない!

 

「大変だったね、大丈夫?ありがとうね♡」

 

やさしい言葉をかけてくれるだろうというとき、私の希望が叶う事は、ほぼありません。

 

「ここで思いやりある言葉の一つや二つ、かけてくれるのが普通でしょ!?」

 

...ただイライラする時間が過ぎるだけ(ToT)

 

余計に腹立たしさと、虚しさが増してしまったことが何度もありました。

 

一番理解してほしい人と意思疎通が出来ないなんて、なんだか悲しいですよね。

 

 

けれど

 

夫のトコトンずれた発言を聞いて、あらためて思ったのです。

 

何を考えているのかなんて、わかるわけがない。

 

自分の感覚で夫の気持ちを想像しても無駄だ、直接聞こう。

 

 

それに、もしかすると

 

夫だって「奥さんは何を考えているのかわからない」と思っているかも知れない💦

 

夫の中では私のことを「普通」じゃないと感じているかもしれない。

 

「普通」は人によって違いますし、何だかわからない曖昧なものですね。

 

 

 

「私はこれはしません」

 

「私はこれは嫌いです」

 

「あなたにこうしてほしいです」

 

等等、最近はアレコレ説明を省いてストレートに言うようにしています。

 

結果は意外や意外!

 

夫はけっこう素直に聞いてくれます(°▽°)

 

(そうじゃないときも、もちろんありますよ)

 

 

 

 

「言う事を聞かないと怖いからなぁ」

 

「けっこう執念深いもんなぁ」

 

感情に任せて思いを吐き出すと、私に対し、夫はこのように反応します。

 

しかし

 

勇気がいりますが、その場で「言うべきことは言う」必要があることもあります。

 

反対に

 

落ち着いてから話すほうがいい場合もあります^^

 

自信をもって言えるのは

 

夫といることが、以前よりずっと楽になったということです♪

 

 

 

 

***************

 

 

発達障がいのご家族のお悩み、たおたおに話してみてください。

 

お手伝いさせていただきます♡

 

 

発達障がい家族との幸せな関わり方


・発達障がい家族との幸せな関わり方がわかる!単発カウンセリング


 

・発達障がい家族との衝突がなくなる!1回分無料の3ヶ月継続カウンセリング

 


・幸せな会話が生まれる傾聴講座



・将来の心配が軽くなるエンディングノート講座



・たおたおのプロフィールはコチラ

 


お申込み・お問い合わせはコチラ



 

 

LINEからもお申込み・お問合せいただけます。

 
タップしても表示されない場合は
ID検索(@442rlkaq)をお願いします。