●【これで来年から安心!】発達障がい当事者のご家族のための年末応援特別エンディングノート講座

 

 

発達障がい家族との幸せな関わり方♡

カサンドラ症候群の辛さも楽になる!

 

発達障がい家族カウンセラー、たおたおです。

 

 

 

昨日は秋分の日(彼岸の中日)でしたね^^
 

ご先祖様を想うとともに、

「いつかは私もいなくなるんだよね...」

という心境になられた方はおられませんか?

 

 

「自分がいなくなったら、子どもはどうなるのだろう?」

 

発達障がいのお子さんがいらっしゃる親御さんは、特にこんな不安がないでしょうか?

 

 

・一人暮らしになった時の手続きはできるだろうか?

・何をどこから始めたらいいか、一人で理解できるか不安

 

・万が一災害が起きた時対応できるか心配

・身体や心の不調が起きた時に病院に行けるのか?

 

・私の預貯金やクレジットカード・保険、権利書の保管場所などの詳細を家族は知らない

 

・月々の引き落としも、私しか把握していない

 

・お葬式の連絡先や手続きができるだろうか?

 

 

発達障がいのお子さんではなくても、自分にもしものことがあったら...と、終活を考える親御さんは多いかと思います。

 

いつ何があっても子どもが安心して暮らしていけるように、万が一に備え、エンディングノートを書いておくといいですね。

 

 

年末年始でご家族と一緒に過す時間が増える時期が、エンディングノートの話をする絶好の機会ですよ。

 

 

エンディングノートは、わが子だけでなく、あなたのためにもなる一冊です。

 

あなたの親御さん亡き後、どこにどんな連絡をすればいいのか、手続きや資産の詳細を把握されていますか?

 

なかなか親には切り出しにくい...

 

そんな場合も、エンディングノートをアンケート代わりに使用することで、親の意思確認とトラブル回避にも繋がります。

 

万が一親御さんより先にあなたが亡くなってしまった場合、お爺ちゃんお婆ちゃんの負担がすべて孫にいってしまうことも!

 

家族を守るためにも、あなた自身のエンディングノートと、親御さんのエンディングノート。

 

2冊準備できていると安心ですね。

 

 

そこで、お子さんの将来がご心配な親御さんのために

 

10/22(火)20時~

これで来年から安心!エンディングノート特別講座2名様のみ限定募集致します。

 

おすすめエンディングノートを特別に2冊進呈!

 

年に1回だけの特別講座です。

 

 

エンディングノート講座にはこんなお声が届いています

 

 

 

 

子どもが休みの時期に、ゆっくりとエンディングノートを見せながら、困ったときには誰に相談すればいいのかを伝えることができました。

 

 

エンディングノートに記入するのは時間がかかります。

 

年末年始の休みを利用してほぼ書き上げることができました。

 

事前に講座を受けていたお陰です♪

 

 

夫婦で財産の話をしていなかったけど、あとあと困ることがわかりました。

 

夫がゴロゴロしているお正月休みを利用してエンディングノートのお金のところを一緒に書けました♪

 

 

お正月に実家に帰った際、通帳やクレジットカードの場所を母から聞き出しました。


エンディングノートに書いた流れで、お葬式に来てほしい人の連絡先までも聞くことができました!

 

 

 

特別講座はこんな方におススメです

 

 

☑冬休みの間に、発達障がいのお子さんにエンディングノートについて話しておきたい親御さん

 

☑話しにくい終活の話題。年末年始で集まったときにエンディングノートを通じて必要なことを親に聞くきっかけにしたい方


☑発達障がいの夫が収入や金銭的なことを話してくれない不安を、お正月休みにエンディングノートをきっかけに切り出したい方

 

 

 

これで来年からは安心!発達障がい当事者のご家族のための年末応援特別エンディングノート講座

 

 

 

【募集日時】10月22日(火)20時~

※講座は11月1日(金)以降ご都合の合う日時にて

 

【講座方法】zoom(ズーム)使用の個別講座

【募集人数】先着2名様(ご夫婦、親子2名以上で参加希望の方はご相談ください)


【講座時間】3時間 

【価格】      19,800円(税込)

 

以下は代金に含まれています^ ^


これさえあれば安心のおすすめエンディングノート(税込1,500円)2冊の代金と送料


約80ページ!たおたおオリジナルのエンディングノート解説PDF資料


【お支払い方法】銀行一括振込またはクレジットカード

【キャンセルについて】

ご相談日前日:キャンセル料不要

振込手数料を引いた金額を返金させていただきます。

ご相談日当日のキャンセル:料金の100% 
無断キャンセル:料金の100%


予めご了承の上お申込みをお願い致します。
 

 

募集&お申込みは10月22日(火)LINEから開始♪登録してお待ちくださいね。

 

 

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

 

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

 

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるための2大ライン特典

 

 

 

 

お母さんは私がどうなってもいいんだね!

 

お子さんから言われて困ったことはありませんか?

 

 

「そんなことない!」

 

お子さんの言葉を受け、真顔で必死になって否定されているのでしょうか?

 

 

特に発達障がいのお子さんをお持ちのお母さんに多く見られる状況です。

 

 

以前はお子さんが心配で心配で、何でもやってあげていたお母さん。

 

自分自身を癒す、子どもを自立させることの大切さを学んでから、お母さんの行動が変わった場合、

 

前のように依存して甘えたい子どもは戸惑います。

 

わざとお母さんが気にする言動や行動で、お母さんを試すことが多いですよ。

 

何を言えば気にかけてくれるのか、お子さんはよくわかっていますから。

 

 

子どもがどうなってもいいはずないですよね?

 

どう受け答えすればいいのでしょう?

 

 

真顔で真剣に答えないのをおススメします。

 

重たい気持ちになって真剣になればなるほど、お子さんのペースにハマっていきますから。

 

 

「ま~たそんなこと言って(≧◇≦)」

 

「今日はカマッテちゃん全開やなぁ!」

 

軽く笑い飛ばすくらいの反応をされるのはいかがでしょうか?

 

試し発言にはのらないようにしてくださいね^^

 

 

※お子さんの状況によっては別の対応がいい場合があります。

 

お困りの方は是非たおたおにお問い合わせください。

 

お待ちしています♡

 

 

 

発達障がい家族との幸せな関わり方


・発達障がい家族との幸せな関わり方がわかる!単発カウンセリング

 

 

・たおたおのプロフィールはコチラ

 

 

お申込み・お問い合わせはコチラ



 

🎁2大ライン登録特典♪

 

「なぜ?発達障がい夫の理解できない3つの言動」

 

「発達障がい家族との関係がみるみる良くなる!7つの配慮」

 

2つとも受け取っていただけます♡お問い合わせもできます

 
(タップしても表示されない場合は
ID検索から @442rlkaq 
と入力してください)

 

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

 

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

 

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるための2大ライン特典

 

 

 

 

「shrink(シュリンク)精神科医ヨワイ」

 

先日のNHKドラマをご覧になられたでしょうか?

 

 

双極性障害の回がありましたね。

 

発達障害と双極性障害が併発する場合があります。

 

正しく治療しながら病気と付き合っていけば、社会生活を送ることも可能になりますよ。

 

 

 

家族が意識すべき3つの注意点があることを、私は夫で実感しました。

 

 

  ①「躁」は本人の自覚がほとんどない

 

Ⅱ型の場合は躁の時期が4日前後と短いですし、軽躁なので周囲にさほど迷惑がかからないんですよね。

 

鬱状態に変わった後に、辛くて受診されるケースが多く、「鬱」と診断されることがあるそうですよ。

 

なので短い期間でも躁の時期があったかどうか、ご家族のチェックが重要なんです。

 

双極性障害と鬱病では薬が違いますので。

 

✳️(薬の量はお医者様に相談しながら調整するのが必須です!

少しの増減で状態が大きく変わることがありますので自己判断は危険⚠️ですよ)

 

 

Ⅰ型では激しい躁状態になるので、鬱病ではないのはわかります。

 

家族が一緒にいられないほど感情の起伏が激しいのに、本人に病気という自覚がないんです。

 

私は夫を病院へ連れて行くのが至難の業でした。

 

 

 

一人で抱え込むのは無理なので、本人が尊敬している目上の人や専門職の方などの、外からの助けを借りましょう。

 

具体的な内容は、個別に話をさせていただきますね。

 

 

 

  ②「鬱」に変わったら注意すべき自殺の危険性

 

 特に気をつけるべきなのは、躁から鬱に変わってから…

 

「なんであんな事をしたんだろう!」

 

強い後悔から死を考えるような場合は、ご家族は特に注意深く見守る必要がでてきますね。

 

 

 

「病気がさせた事で本来の姿ではなかった」

 

この姿勢で、本人の気持ちを受けとめてあげてくださいね。

 

 

私はあなたのことがとても心配。」

 

私はあなたの気持ちをもっと聞きたい。」

 

主語は「あなた」ではなく「私」のほうが受け入れてもらいやすいですよ。

 

 

 

  ③「本人が感じる症状」に家族が振り回されて疲弊しない

 

 本人が「しんどい」と訴えていても、検査をすると案外軽い数値が出たり、

 

反対に「大丈夫」と言っているのに、重い数値が出ることもあるそうですよ。

 

 

当事者の発言に耳を傾けながらも家族が振り回されないためには、知識をつけることや、医師や専門機関との連携が大切になります。

 

時には離れて過ごす工夫も必要ですよ。

 

 

 ご家族の対応が辛いという方、たおたおに話を聞かせください。

 

お待ちしています♡

 

 

 

発達障がい家族との幸せな関わり方


・発達障がい家族との幸せな関わり方がわかる!単発カウンセリング

 

 

・たおたおのプロフィールはコチラ

 

 

お申込み・お問い合わせはコチラ



 

🎁2大ライン登録特典♪

 

「なぜ?発達障がい夫の理解できない3つの言動」

 

「発達障がい家族との関係がみるみる良くなる!7つの配慮」

 

2つとも受け取っていただけます♡お問い合わせもできます

 
(タップしても表示されない場合は
ID検索から @442rlkaq 
と入力してください)