息子の中学校は中受偏差値低めです。

 

卒業した小学校は中受が当たり前で

御三家、早慶合格もゴロゴロいるので

息子の学校名を言うと微妙な顔されます。

 

息子の特性を考えて選びに選んだ学校で

本当に本命で第一志望だったんだけど

多分、負け惜しみと思われてそうあせる

 

それでも言いたいビックリマーク

この学校で本当に良かったドキドキ

めちゃくちゃ面倒見の良い学校です爆笑

 

毎週2,3回メールが送られてきて

今週の予定や持ち物など

親にも連絡があり、フォローできます。

親からも返信できて気軽に担任と

連絡を取る事ができるようになってます。

 

今週から始まる初めての定期テストも

予定や範囲(何ページのこの問題)を

紙で詳しく教えてくれるので予習しやすいグッド!

勉強したノートは試験当日提出なので

最低限の試験勉強は自分でします。


毎週の漢字テストも合格まで再テストで、

できないまま終われないので必死ですガーン

スモールステップが有難い合格

不合格が続くと親にメールもきますムキー

 

ADHDの特性のある息子にとって

中高6年間は人生で一番大変な時期ビックリマーク

わからないまま放置が一番困るので

細かいチェックは本当に助かります。

 

夏の補習も子供たち3人のなかで

1番充実していてコスパ良さそうラブ

 

自発的に勉強のできない

息子のような手のかかる子には

これくらい面倒見の良い学校が

落ちこぼれずついていけて良かったクラッカー

 

 

本当ならいろんな特性のある子が通う

公立こそ、経験を生かして対応して欲しいビックリマーク

 

正直言って学校の勉強なんて優先度低い

だって卒業したらほぼ使わない知識だし

それより心身ともに健康に過ごす方が大事ビックリマーク

不要な無理して、2次障害起こしてしまうと

本人だけでなく家族も長い人生大変になる。

社会的にも大きな損失じゃないですか?

 

同じ公立でも息子のような特性を持つ子に

小学校は対応できるようになってきてるのに

中高になると急に放置されるのが謎すぎです。

 

お買い物マラソンあと2日ビックリマーク

イベントバナー

 

しかも今日は5の付く日ですラブ
イベントバナー

 

 

ウインクお気に入り集めてますドキドキ

楽天ROOMバナー