
今年のクリスマスイベントは、イベント時間を通常より長くし、
プレゼント交換&ちょっとしたゲームも盛り込んでの内容。
プレゼント忘れる人いるかなー。なんて心配をよそに、

いつもの挨拶&自己紹介からスタートし、SABO DE NOEL


今回は「ナッペ」という技法を皆様にお勉強して頂きつつ、
1人1ホール

通常HPでは最高16名様程度と表記しておりますが、メニューにより人数を調節しております。
今回は1人1ホール仕上げていただくので、皆さんが窮屈に感じないぎりぎりの人数12名様で打ち切り。



先生も若干の睡眠のわりに、元気にはりきってまーす。

まず、ケーキの中には二種類のクリームを使用するので、カスタードクリーム作りから

仕上げは個人でですが、各クリーム等下準備はグループごとに仲良く行って頂きます。
ちょうどご新規様が4名いらっしゃったので、
4チーム作り、各グループにご新規様が入るよう調節させて頂き、
皆が楽しく早く打ち解けれるよう工夫してみましたが、
ご参加頂いた皆様いかかでしたでしょうか


…早速あまーい良い香りが漂ってきました。
前回の

挑戦すればするほど、コツをつかめ腕前が上達しますからね!。

各クリーム作りと、中に入れるフルーツの下準備を終え、「ナッペ」のコーナーへ!
今回より茶房では、素敵なアシスタントが参入~

講師の楽しい的確&アバウト(汗)な説明と共に、常に的確&マイペースなアシスタントの説明を含め、
ちょっとした漫談気味に講師の実演を行っております


中にたっぷりとクリーム&フルーツを挟んでいきます。
こんなにたっぷり!?と思っても、飽きずにさっぱりと食べれるクリームなんです


各作業工程は、多からず少なからずと調整しておりますが、
今回は生クリームを二回たてて頂くので、結構時間がかかりますね。

でも、せっかくグループで仲良く作っていただくので、


最後の仕上げ、「ナッペ」部門では茶房恒例の「


予想以上に皆さんすんごく綺麗にできてました。

このお二人さんなんか。わしから見たら、プロ顔負けじゃないの???って感じ。
もちろん講師などが、各チーム&個人を見てここまで仕上げていくのですが、
「ナッペ」って難しいのに、ほんとすばらしいでき


「ナッペ」テクの角の処理なんぞ、細かいところも頑張って頂き、
後は飾りつけ!もうひとふんばりです!


仕上げのフルーツやクリスマス


完成が楽しみですね~。
cafe男子茶房 http://danshi-sabo.com
