
各地でホワイトクリスマスになっているようですが、東京はただ寒いのみですね。
さてさて、前回からのクリスマスイベントの続き。
クリーム等準備ができたらいよいよデコレーションへ。
ですが、その前に「ナッペ」です!
今回のメニューのポイントはクリームを塗る「ナッペ」という技法


側面の塗り方や、角の処理の仕方等丁寧に丁寧に。
じっくりお勉強して頂いたところで、いよいよ挑戦。
前回でナッペの写真をご紹介致しましたが、皆様予想以上に綺麗にできていてびっくり。

ナッペで仕上げた後は、飾り等を使用した仕上げに。

今回はいろんな形のクリーム絞り口を用意し、自由に選んでいただきました。
クリスマス飾りやフルーツ等を使用し…。


1人5号サイズの1ホールを丸ごと仕上げて頂きましたが、
高さが違ったり、飾り付けにも個性


シンプルなケーキや、ものすごくいろいろのせたデコレーションケーキやら。



クリスマスツリーのオーナメントも、食べれないけど立派なクリスマス飾りになります


この生クリームの仕上げなんて、プロ顔負けなくらい綺麗に仕上がってますよね~。



ろうそくに火を灯してみました

せっかく用意したのに、忘れるところだった。

うーん。よりクリスマスっぽい感じがでてきました。

どれも素敵だったので、ご参加者様全員のケーキをご紹介したかったな。
cafe男子茶房のHP「今までの…」でも、皆様の作品(!?)をご紹介しておりますので
ぜひ覗いてみてください。近々UP予定です!
みんな完成したところで乾杯。「メリークリスマス


「ナッペ難しかった~」
「甘すぎず美味しい!1ホールいけちゃうかも!」
等楽しい会話が続き…。


定番のビンゴやお宝探し的なプレゼント交換等


プレゼント交換も地元の特産品や、石鹸セット・超素敵な下着等々個性豊か。
今回のクリスマスイベントはいつもより時間を長くしたので、
二次会はどうするかなと思ってたのですが、
参加ご希望者様がほぼ全員で、ではせっかくなのでと一度片づけをし、
わいわいと大賑わいの、楽しいちょっと早いクリスマスの夜がふけていきました

皆様お酒も入り良い気分になりつつ、残ったケーキを箱につめつめ

早速自宅でクリスマスケーキ作りに挑戦頂いたご参加者様もいらっしゃり、
すごく綺麗にできてましたよ!
皆様今年もありがとうございました!。
cafe男子茶房 http://danshi-sabo.com
