こんにちは。

断捨離Ⓡトレーナー やまもとさよです

お花を味方につけて、 お花の応援団として、ご機嫌の種をまいて育てております。

ご訪問 ありがとうございます


マイガーデンより



ツルバラ ミミエデンちゃん

毎日、毎日 ごきげんようと、ささやいてくれる💛

 

 

 

前回の記事は、敬老の日に寄せて

 

一雨ごとに蒸し暑さもやわらぎ、
秋の気配を感じるようになりましたね。


 

夏のお花から秋のお花へと、季節の移ろいに合わせて交換してまいりました。



お花と向き合うひとときは、心をやわらげてくれます。

その交換先で伺った言葉が、胸に残っています。


「徳を積む」
長生きをするということは、まだこの世にやり残したことがあるから。
そして積んだ徳は、子や孫に必ず返っていくのよ、と。

ちょうどはじまった「自分の人生に献身する女性を応援する會」の講座での学びと重なりました。
今の私に響いたメッセージは「体験すること」と「感情を味わうこと」。
喜びも悲しみもすべてが魂の学び。


人生は遊園地の1日のように、ドキドキもハラハラもある。
光と影、正と邪、どちらも存在し、それをどう受け入れ、どう選んで生きるかは、自分の決断と行動次第。
自分を丸ごと認め、調和させていくこと。

その学びを思い出すと、
不平不満から行動するのではなく、感謝から行動する
それが「徳を積む」ということにつながるのだと感じました。


そして、そのような機会をいただけることに、心から感謝します。

 

🌸 ごきげんを育てるフラワーレッスン 🌸

お花は、ただ飾るものではなく、
心を調え、日々をごきげんに整えてくれる存在です。

秋のお花にふれながら、
感謝の気持ちを育み、
ごきげんを自分でつくり出す時間を一緒に過ごしてみませんか?

 

 

🌸 ごきげんを育てるフラワーレッスン🌸

 

受講して得られる3つのポイント

  1. お花との対話で心が整う
     季節の花にふれることで、心がやわらぎ、日常に安心感とごきげんを取り戻せます。
     

  2. 感謝からの行動を育む
     「不平不満ではなく、感謝から行動する」気づきを、お花を通して体験できます。
     

  3. ごきげんが広がり、徳を積む生き方へ
     整った心は家族やまわりへと自然に伝わり、子どもや孫へ受け継がれていきます。

 

 

 

🌿 開催日時:2025年10月3日(金)
 
 ①10:30~12:00 
 ②13:30~15:00

🌿 会場:トーヨーキッチンスタイル京都ショールーム
🌿 参加費:7,000円(税込・花材費込)
 

 


 

 

 


残席 少なくなってまいりました。
ご検討いただいておりましたら、
ぜひ、お早い目に お申し込みを

 

 

ご参加をお待ちしています✨


 

🌿今朝の心日記🌿朝露にきらめく小さな命
静かな輝きが道を照らす
心を澄ませて歩き出せば
希望はそっと寄り添ってくれる

 

 


 

私の味方
私を応援するお花を💓


 

秋のおしゃべり会 

 

 ウチ 断捨離しました が大阪へ 



 

気になるYouTube

”始末の提案”

<

箱庭レッスン


イングリッシュガーデンを
Copilotで、イメージしてみたら

箱庭レッスン


イングリッシュガーデンを
Copilotで、イメージしてみたら

 

  

イメージを形にするおけいこ
実際に作ってみたら
 

 
 
どんどん夢を、現実に変えていきましょう💓
まずは、夢を描く事からやってみよう

およみいただき、ありがとうございます。

 

 


断捨離を通して、ご機嫌の種をまき 育てております。
箱庭アレンジ
ポチッと 一押しお願いします。
とっても、励みになります💓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村


次回の記事は・・

今日も、笑顔ひろがる ご機嫌な1日を おすごしください💓