こんにちは。
断捨離Ⓡトレーナー やまもとさよです
お花を味方につけて、 お花の応援団として、ご機嫌の種をまいて育てております。
ご訪問 ありがとうございます
イースターのディスプレイ
テーブルには、うさぎが、アクセントに。
レモン入りアレンジを
一押しお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓
断捨離との出会いは、イギリス一人旅からはじまりました クリック ⇒ ★
断捨離との出会い ⑨ イギリス一人旅 最高のおもてなし クリック ⇒★
夢見るイングリッシュガーデン作り ⑪ 家にいるのが愉しくなってきた クリック⇒★
前回の記事は、ゆとりがあると、連れて帰りたくなる
イースターとは
イエス・キリストの復活を祝うお祭り
春分の日(3月21日)の後の最初の満月の次の日曜日
2025年は、4月20日ですね。
街中では、意識をしてみると、
卵、そして、うさぎ,鳥・・・💓
イースターのディスプレイばかり。
*たまご・鳥
イエス・キリストの復活を祝う
死からの再生、新しい始まり 鳥と卵がその象徴ということ。
中世ヨーロッパでは、イースター前の40日間は、お肉や卵を食べるのを控える習慣があって
それを解禁する際に、卵を食べたり装飾したりして、祝ったと。
*うさぎ
多産のシンボル、春や豊かさをあらわし
イースターバニーが、良い子にカラフルな卵を運んで来るというお話からも。
お花で、春をを感じる
ショッピングモールの中心に、春を感じるディスプレイ💓
お花をそばにおくことで、季節を感じ
心の余裕、ゆとりの取り戻しにつながる気がするんです。
そこに、緑があるだけで
癒しになるなあって、このドキメンタリーをみても、グリーンに目が行くのは、私だけかしら?
およみいただき、ありがとうございます。
断捨離を通して、ご機嫌の種をまき 育てております。
箱庭アレンジを
ポチッと 一押しお願いします。
とっても、励みになります💓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓