こんにちは。
断捨離Ⓡトレーナー やまもとさよです
お花を味方につけて、 お花の応援団として、ご機嫌の種をまいて育てております。
ご訪問 ありがとうございますバレンタイン前
お庭では、こんなかわいいチューリップが、
「おはよう」と、ささやきかけてくれるのでした。
旦那様の担当
お野菜&フルーツ、そしてお花を育てること。
奥様は、そのお野菜やフルーツを食卓へ。
素敵な夫婦関係ですね。
レモン入りアレンジを
一押しお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓
断捨離との出会いは、イギリス一人旅からはじまりました クリック ⇒ ★
断捨離との出会い ⑨ イギリス一人旅 最高のおもてなし クリック ⇒★
夢見るイングリッシュガーデン作り ⑪ 家にいるのが愉しくなってきた クリック⇒★
前回の記事は、人気のスポットでご機嫌に立ち戻れるキッチン
アイルランドの旅
ダイニングキッチンから、お庭へ
気候がよくなると、こちらのスペースに、テーブルとガーデンテーブルとガーデンチェアを出して
食事をすると。
かわいい 鳥たちとお友達。
家の周りは、ぐるりとお花畑、野菜畑、フルーツ畑とコーナーが分かれていて
畑といっても、下段のようにちょっと、段があるので、立って作業ができる。
腰が痛くない畑ですよね~
温室では、ただいま、トマトの苗を栽培中。
ほかにも、いろいろな野菜、種から育てていらしゃる
果実コーナーも、充実してて、いちご、りんご、ベリー、レモン などなど
収穫の時期には、とっても、忙しく
夫婦二人では、食べきれないからと
お裾分けするの。っと。
これだけのお庭を手入れしようとおもったら
それは、忙しいですよね。
労力、時間かけてこそ!と
旦那様が、畑、庭の設計プランをたてていらしゃると。
マイガーデンも、もっと、お手入れ必要、新陳代謝を活発にしようと
つくづく感じました。
裏側に、コンポストコーナーも充実
腐葉土が作れていると。
アイルランドの生活
自然あふれる中で、意図意思をもって
お互いを思いやる気持ちで
我慢することなく
それぞれが好きなことをする。
断捨離を学んだからこそ!
モノ、コト、ヒトに対して
理想的な関係なんだなあ。
だから
ヒースロー空港閉鎖により
ベネファスト空港から出発する便が動かないかもしれないと
ちょっと遠くのダブリン空港からの出発で
朝、2時30分出発となっても
空港まで、送ってくださったのかしら💓
断捨離思考
今をたのしむことに、意識を向けてみる。
思考感覚感性を取り戻して
直感を研ぎ澄ましていこう
こんな日常を、夢見る生活から、現実の生活に。
私は、このことを気づくために、アイルランドへ導かれた気がする。
ぜひ、こちらをみてね
↓↓↓
アイルランドの旅、私に、このことを気づかせるためだったと。
知識というものは、積み重ねて貯めていく
知恵は、その時その場の自分に必要だとしたら、自ずと湧いてくる。
人生最大の罪は、不機嫌である
人生最大の功は、ご機嫌である
人生最大の不幸 持っているのにその使い方を知らない。
人生最大の幸福 持っているモノをおもいっきりいかす
【断捨離】 俯瞰力~人生最大の幸福の見つけ方~やましたひでこ より
師やましたひでこが、大阪に💓
やましたひでこから、直接 お話きける機会ですよ
ましたひでこ「断捨離」出版15周年記念講演会in大阪