こんにちは。
断捨離Ⓡトレーナー講習生 京都のお花の応援団 さよです
お花を味方につけて、 ご機嫌の種をまいて育てております。
ご訪問 ありがとうございます
おはようとお水やりが、毎朝の楽しみ~
レモン入りアレンジを
一押しお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓
断捨離との出会いは、イギリス一人旅からはじまりました クリック ⇒ ★
断捨離との出会い ⑨ イギリス一人旅 最高のおもてなし クリック ⇒★
夢見るイングリッシュガーデン作り ⑪ 家にいるのが愉しくなってきた クリック⇒★
無意識を意識化する 前回の記事は、こちらへ
基礎教養 徹底スクール
4回目 やっと、録画配信を見て。
3分類思考のおけいこ
手放せない大好きなブラウスシャツ
どうでもいいものは、すぐ、手放すのにね・・・
行動
目的
基準でわけてみる。
私の洋服 分け方基準
目的:身を守る(今の私にとって)
基準:着やすい、着心地が良い、お洗濯がしやすい。
行動:好きな服を毎日のように着る
結果、うす敗れして、 ボロボロになっても、洋服の病院へ入院させてまでして
好きな洋服を着続ける私。
本来の洋服を着る目的は、装う
とすると
ぼろぼろになって、うす敗れしたブラウスをいつまで着るの?
だって、着やすいから
動きやすいから
涼しいから
せっかく手に入れた好きなブランドだから
だって、同じような着やすいブラウスシャツがみつからないから・・・
でも、家で着ているだけだから・・・
でも、だって、せっかく
決断していない。
思考が止まっている。
麻のブラウスシャツ
青いインク いつのまについたの?
もう、限界ね。
秋だし
感謝の気持ちをこめて
お洗濯して、本当にお別れ💓
きっと、また、素敵な出会いがあると信じて。
ご機嫌力が増すはず。
そうそう、手放せないから、みつからないのかも💓
思考感覚感性を研ぎ澄まして。
手放すことで、俯瞰力が増すと思うと、手放せる。
では、また。
けれど、
断捨離に理論はいらない
断捨離には、ひたすら行動・実践があるだけ。
自在期 著 やましたひでこ P60 より
書跡 光に遊ぶ 自在期 もうひとつのあなたの人生の舞台 著 やましたひでこ
お読みいただき、ありがとうございます。