こんにちは。
断捨離Ⓡトレーナー講習生 京都のお花の応援団 さよです
お花を味方につけて、 ご機嫌の種をまいて育てております。
ご訪問 ありがとうございます
レモン入りアレンジを
一押しお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓
読んでみて💓
断捨離との出会いは、イギリス一人旅からはじまりました クリック ⇒ ★
断捨離との出会い ⑨ イギリス一人旅 最高のおもてなし クリック ⇒★
夢見るイングリッシュガーデン作り ⑪ 家にいるのが愉しくなってきた クリック⇒★
断捨離との出会いは、イギリス一人旅からはじまりました クリック ⇒ ★
断捨離との出会い ⑨ イギリス一人旅 最高のおもてなし クリック ⇒★
夢見るイングリッシュガーデン作り ⑪ 家にいるのが愉しくなってきた クリック⇒★
自信をもって、プレゼンにのぞむために の記事は、こちらへ
断捨離を学んで
無意識を意識化すること、心がける毎日。
大きく、深呼吸
鼻から吸って、鼻から吐く
深呼吸するだけで
心が調いますね。
鼻は、呼吸器官
口は、消化器官だから
少し意識をするだけでも、
姿勢もよくなり、余裕ゆとりがもてるようになります。
「無意識を意識化するワークショップ」ですって!
ふと、目に留まって、
急遽、参加させていただきました。
ワークショップ形式なので
実際に自分自身の気が付いていない感情に気づくことができる
あ~こんなことを感じていたんだと。
無意識を意識化するコツが掴めると
自分の思考のクセがわかってきて
問題解決思考に転換できる。
習得するまで、ちょっと、おけいこが必要ですが、心がけてみますね。
無意識を意識化するワークショップ
私達が受講した講座をこのような形で、ご紹介いただきました。
理論的で、わかりやすく
説明してくださるので、
興味をお持ちの方は、ぜひ、受講してみてくださいね。
小川トレーナーありがとうございました。
ご縁をいただいて、ご一緒いただきましたお嬢さん(お嬢さんにみえちゃう)
この手法で、次の目標達成クリアと信じて、応援しています。
がんばってね。
無意識を意識化すると
視点を変えることができる
長所短所は、紙一重で
良い悪いではなく
あ~そうなんだと、事実を認める。
ジャッジをしない。
自己受容できるようになったら
人生ますます、楽しくそごせそうですね。

三角系のキャンドルアレンジは、
「すべてが上手くいく」というお花たちに想いが込められたアレンジなんです。
大丈夫、きっと 上手くいく💓
そんな想いをお花に託して~あなたへ 贈ります💛
098 日常こそ パラダイムシフト
大切なことはすべてに日常の中にある 著 やましたひでこ おのころ心平 098 より
書籍 大切なことはすべて日常の中にある 著 ;やましたひでこ おのころ心平
お読みいただき、ありがとうございます。