こんにちは。

断捨離Ⓡトレーナー講習生 京都のお花の応援団 さよです

お花を味方につけて、 ご機嫌の種をまいて育てております。

ご訪問 ありがとうございます
夏になるとね

見た目も、涼しくなるから
 

人気のレッスンなんですよね💓
選んでおつくりいただく
選択決断のおけいこですから💓



 


レモン入りアレンジ
一押しお願いします。
 ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓

 


 

 

断捨離との出会いについてお話させていただきますね

 

前号の記事 詰まりを取り除いたら、ごめんなさい”と、謝れるようになったら・・・  の記事は、こちら



断捨離を学び、
自分の好き!を、ディスプレイすればよいのね💓
と、お花が、応援してくれるはず
お花が、味方になってくれるはず

って、信じて、
家中、あちらこちらに

お花をおいてみたんです。



パープル系のお花たち
癒し効果ありよ~



ユリの香りにいやされる


和室にもね~
今人気の”プロテア” 花言葉は王者の風格

カラーの花言葉は、「夢見る美しさ」だから💓


至る所にお花を置いてみた・・・・



断捨離という正義を武器にして
好きなモノを飾る

ディスプレイすると
癒されると信じてね。

渦中にいる時は、まったく気が付いてなかった。
自分勝手軸であったこと。

単純に、’縄張り争い’
犬のマーキングと同じくでしたm(__)m


家族にとっては、
「花では、腹は、ふくれん!」
なんて、言葉が、かえってきたりしてねm(__)m。

お互い不機嫌になるばかり

なんて、残念な時をすごしていたのでしょう・・・・・・
お粗末な私でしたm(__)m
 

 

041 関係性を機能させる。

 


 

041 関係性を機能させる。

自分の周りの人たちすべてを好きでいられるわけもありません。嫌悪感をいただいてしまうことだってあるはず。けれど、あなたの嫌悪の的となっている人も、好感を抱く友人がいて、また、良き夫<妻>であるということも。つまり、「イヤな人」というのは、自分との関係が、「嫌な関係」になってしまっているのです。だから、視点を変えて「関係」の作り方を模索してみる。すると、それまでになかった関係性が動き出す。それが関係性を機能させるということ。


大切なことはすべて日常の中にある 著 やましたひでこ おのころ心平 041  より

 
 

  

書籍 
大切なことはすべて日常の中にある

 

 

 

お花は、ゆとりのバロメーター
いつも、余裕、ゆとりをもてるよう
意識してまいりましょう


  


お読みいただき、ありがとうございます。
 


断捨離を通して、ご機嫌の種をまき 育てております。
箱庭アレンジ
ポチッと 一押しお願いします。
とっても、励みになります💓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村


※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です