こんにちは。
断捨離Ⓡトレーナー講習生 京都のお花の応援団 さよです
お花を味方につけて、 ご機嫌の種をまいて育てております。
ご訪問 ありがとうございます
お茶会でいただいたプロのお味のケーキなんです💓
あら?
私、赤色が好きみたい(笑)
レモン入りアレンジを
一押しお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓
断捨離との出会いは、イギリス一人旅からはじまりました クリック ⇒ ★
断捨離との出会い ⑨ イギリス一人旅 最高のおもてなし クリック ⇒★
夢見るイングリッシュガーデン作り ⑪ 家にいるのが愉しくなってきた クリック⇒★
同じ新幹線にのっていくなら、ちょっと欲張っちゃって早起きして💓
前号の記事 講習会前に、まさか イルカにあえるなんて の記事は、こちら
3回目のトレーナー講習会へ
品川へ
行ってきます💛
って、言えたので、笑顔満載(笑)
朝から、水族館にも、いけたしね。
大満足💓
で、講習会参加できました。
3回目ともなると
気持ちの上で、さらなるスパイラルアップを!
との想いは、受講生、誰しも同じ思いなのでしょうね。
「断捨離」との出会いは、人それぞれで
一瞬早すぎず、一瞬遅すぎず
ベストなタイミングで出会うことが出来る。
運命の出逢いをしている
にもかかわらず、その出逢いに気づかないこともある。
そんな断捨離との出会いをストーリーにする課題のお手本として
ご紹介いただいた方が、
京都市在住のよしながなおみトレーナー様
3回目の講習会、オブザーバーとして、お顔をみせてくださいました。
よしながトレーナーのお茶会には、2回、参加させていただきました。
こちらのご本のお宅だと聞いて


断捨離の7つのステップ
思考編
1まずは、現状認識
2自己否定をやめる
3肝心なのは、そもそもどう暮らしたいか
4どこからどう?着手するかを見極める
実践編
5いざ、ようっやく?断捨離実践
6ここで初めて、整理、収納へ
7そしてさらなる”離”の境地へ
こちらのお宅を見たくって💓
でもね、伺ったら
時すでに、おそし?
いえいえ、さらなる進化で、美空間に~
とにかく、居心地がよくって
この赤いソファーが、アクセントになっていて
なんだか、落ち着く
私の居場所💓
ずっと、ここにいたい💓
こんな居場所があったら、幸せこの上なしってね。
ひでこさんとの出会いのお話も、興味津々💓
もっと、聞きたい💓と、わくわくするお話ばかり。
そんなわくわくするお話が聞けるお茶会は、
よしながトレーナーの幸せな暮らし方が、体感できる!
毎月開催されていますよ。
お茶会のご案内は、よしながなおみ公式メルマガ「日々是断捨離」登録で、ご案内されています。
ぜひ、ご登録を💓
8月18日は、京都の講習生3名が 参加予定です。
もし、ご一緒に!
と ピンと、こられたら、8月18日 お茶会 お申し込みくださいね
お会いできたら、うれしいなあ💓
断捨離のご縁
その時、その場、その人にあったタイミングで、訪れますからね💓
京都に心強き大先輩がいてくださること、うれしい~
心から 感謝申し上げます。
まず空間にフォーカスするとあらゆるゆとりが生まれる
● テーブルの上にはモノを置かない。つねにゼロベース
● 日用品はすべてオブジェ。ギャラリーのように飾る
● 美しいデザインのライトで光を楽しむ
小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方 著 やましたひでこ P22 より
書籍 見てわかる 断捨離 ホンキで片付くホントの断捨離
書籍 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方 断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい
お花は、ゆとりのバロメーター
いつも、余裕、ゆとりをもてるよう
意識してまいりましょう
お読みいただき、ありがとうございます。
断捨離を通して、ご機嫌の種をまき 育てております。
箱庭アレンジを
ポチッと 一押しお願いします。
とっても、励みになります💓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です