こんにちは。

断捨離Ⓡトレーナー講習生 京都のお花の応援団 さよです

お花を味方につけて、 ご機嫌の種をまいて育てております。

ご訪問 ありがとうございます
マイペースの愛猫 うみちゃん
 

孫が、遊びにこない日は、のびのび(笑)

臨機応変に、自分の居場所を確保する。
 

 

 


レモン入りアレンジ
一押しお願いします。
 ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓

 


 

 

断捨離との出会いについてお話させていただきますね

 

前号の記事 整理収納とは、対局のお話だから の記事は、こちらをcrick



料理下手な私だから、調理道具に頼る傾向がありました。
これ、便利よ~とお声を聞くと、招き入れて
様々な調理道具を使いこなし、時間短縮で

お料理得意なフリをしていたのかもしれません。


洗い替えが必要と、同じモノをいくつも、揃えておりました。



引き出しの中は、満タン思考
美しく並べる!
それが、自慢とさえ 思っていたのかもしれませんm(__)m



タッパーウェア 大好き
タッパーの収集が、趣味だったのかもしれません。


よく話題にでてくる
タッパーの中に、タッパーが・・・
マトリスク状態の・・・というお話は、
まるで、私のこと?
と、感じるほど、タッパーウェアを入れるために、収納家具を増やし
タッパーウェアをコレクションしては、ニンマリしていたのです。



 断捨離との出会いは、まるで、対局のお話
整理収納では、どうすれば、見栄えよく綺麗に収まるか?
を、お稽古していたのが、
すべて、手放せばすむことと教えて頂いて・・・

最初は、納得のいかない事ばかりでした。
並んでいることが、美しいとおもっていたから


フライパン 大中小 すべてのサイズが、いるって、思い込んでいたのですから・・・




今は、フライパンは、大サイズのみ。



断捨離の学びが、深まり、空間を意識するようになって
さらに、厳選しました。



また、減らしてね。
しかも、色も、意識するようになりました

悪くない?

⓵新鮮でなければならない
②清潔でなければいけない
③効率よくなければいけない

キッチンのモノを減らす
美意識を取り戻す場所として、取り組んでみたら、こんな感じになりました。




断捨離の目的は、「捨てる」ことではないのです。
断捨離が、目指しているのは、「モノを選び抜き、美しく演出すること」


便利道具は、本当に必要?
洗って、乾かしてしまう?
その作業に対しての時間、エネルギーをかける必要がある?

なくてもいいんじゃない?

別になくても、いいんじゃない?

洗って、回転をよくすれば、いいんじゃない?

と、どんどん 減らしてみました。

かたづけを諦めるこ
人生を諦めることになるのだから・・・・

 

 


断捨離のおけいこ、キッチンのお鍋について、次回の記事でご紹介しますね
 

断捨離とは、住空間を通して家族のコミニケーションを育んでいくこと。

 


 

断捨離とは、住空間を通して家族のコミニケーションを育んでいくことです。
なぜなら、呼吸空間をつくろうとしているから。
「息」は、コミニケーションの基本です。息が合う、合わないといいますが、その前に息ができる空間でなければなりません。モノで閉塞されていたら、呼吸不全の空間になってしまいます。ここにいると、息ぐるしい、ため息歯科でないようだったら、コミニケーションしようがありません。基本となる空間作りをし、この空間から私達の行動と思考を応援してもらうのです。


やましたひでこ

 キッチンの断捨離 著 やましたひでこ  p89より
 
 

   

キッチンの断捨離 

 

 

 

 

 


お花は、ゆとりのバロメーター
いつも、余裕、ゆとりをもてるよう
意識してまいりましょう


  


お読みいただき、ありがとうございます。
 


断捨離を通して、ご機嫌の種をまき 育てております。
箱庭アレンジ
ポチッと 一押しお願いします。
とっても、励みになります💓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村



※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です