空間の歳時記。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

空間の歳時記。

おはようございます。

断捨離のやましたひでこです。

 

 

 


高い空に朝の月

 

 

 

 

勤労感謝の日、かつての新嘗祭から始まった三連休明けの月曜日。

11月の終わりの週となり、
いよいよ、週末は今年最後の月へ。

街は、Xmasイルミネーションの装いとなり、
赤と緑のカラーに溢れています。

ならば、私の居場所、私の空間も、
どんなふうに彩ろうかと
思いを巡らすのも愉しいものです。

普段の暮らし、いつもの生活空間に、
まるで歳時記のごとく、
折々の自然・人事百般の事を
記していくこと。

そうか、断捨離は
余計なモノを削ぎ落とした余白に、
その時々の季節の移ろいを
書き込んでいく「空間の歳時記」
なんですね。

だからなのか、
私、ずっと、こう思っていたのです。

もしも、断捨離を
お稽古事にしたとしたら、
それは「お茶」で、
もしも、断捨離を文芸にしたら、
それは「俳句」で、と。

いえいえ、どちらも
日本の奥深い総合芸術。

その道を目標とし、
その道を追いかけるには、
身の程知らず、おこがましい
ばかりではあるけれど、
日常の片隅に、
ひとつでも、ふたつでも、
そう、ささやかでも
取り入れていきたいと思うのです。

ところがです。

そう、ところが、
こんな望み希いを持っている
私ではあるけれど、
実際に直面する
クライアントさんの現場や、
受講生さんの問題は、
「空間のクリエイト」だの、
「空間のアート」だの、
そんな御託(ゴタク)は、
まったく通用しないのです。

モノが慢性的に散らかる悩み。
部屋が恒常的に片づかない問題。

いいえ、
「散らかる」「片づかない」
という形容では、
それは、まったくもって甘い認識と
言わざるをえないのが現状。

モノがはみ出し、モノが溢れ、
モノにまみれ、モノに埋もれ…と、
事態は深刻化するばかり。

それを、空間の病と捉えると、
症状は重篤なそれへと、
転がるように進んでいるのです。

けれど、その対策は、
つまり、治療法は、
相も変わらず収納だと思い込んで、
収納空間にモノを
突っ込み続けている場合がほとんど。

繰り返しておきましょうか。

モノがはびこり、モノがひしめき、
モノが山となす住まいの病。

モノが溜まり、モノが積もり、
モノが堆積していく暮らしの病。

そこに、小さなメスで切り込んでも
(すなわち、収納術をもってしても)、
すぐさま、そのメスの切れ味が鈍るだけ、
歯がボロボロになるだけ。

本当は、
「ショベルカー出動せよ!」と、
思わず叫びたくなる現場も
あるほどですからね。


ああ、私、断捨離のやましたひでこは、

空間のアーティスト
空間のクリエイター

それを目指しながらも、
実際は、「空間の治療師」どころか、
「空間の土建業者」にならなくては!
と、思っているこの頃です。

あら、もしかして、
あなたもこの番組を見れば、
そう思うかもしれませんね。

BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
第5弾 放送日決定!

12月23日(日曜日)夜9時 2時間SP
http://www.bs-asahi.co.jp/danshari/


さあて、今日のあなたも、
ひとつでも余計なモノは捨てて、
あなたの住まいを更に
居心地よくして下さいね。

それでは、ごきげんさまにて。

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

 

やましたひでこ公式HP『断捨離』 
日々是ごきげん 今からここからスタート 
http://www.yamashitahideko.com/

◆やましたひでこオフィシャルブログ『断捨離』 
断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵 
http://ameblo.jp/danshariblog/

◆断捨離オフィシャルfacebookページ 
http://www.facebook.com/dansharist

◆やましたひでこ断捨離塾 
http://123direct.jp/tracking/cr/8PzEawdw/288902/16306410