私やましたひでこが現場に赴く理由。
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
こんな青空と共に始まった10月。
月の始まりはリセット&リスタートの気分になるもの。
ところで。
テレビの取材であっても、
断捨離の現場に訪問すると自分も家に帰って断捨離したくなる…。
これは、毎度のこと。
だから、今日は、せっせと書類と資料の断捨離をして、
それから、トースターをピカピカに磨きまして。
そう、先日、お伺いしたお宅のトースターが、
あまりの惨状だったので、これはイカンとばかりに。
私たちは、淀みの中にいると、
その淀みが当たり前の日常の光景となる。
つまり、淀みには気がつかないということ。
私たちは、荒んだ中にいると、
その荒みが当たり前の日常の光景となる。
つまり、荒みには気がつかないということ。
何となくは、散らかっているな、片づいていないな、
とは、思っているけれど、
それが、どれほどの重大事であるかは気がついていない。
私から見れば、
それは、散らかりのレベルでもなく、
片づいていないレベルでもなく。
ただただ、自分を虐待していようにしか見えない光景。
いじめ空間
私、あんな淀んだ住空間で、
私、こんな荒んだ住空間で、
それに気づかずに、毎日毎日、自分をイジメながら過ごしているなんて、そんなことがあってはならないと思っているから。
それが、私やましたひでこが現場に赴く理由。
そうですね、時々、他者の目が入るのは、
そうですね、時々、他者の目を入れるのは、
とても必要なことですね。
◆このブログは、ameba公認ブロガーやましたひでこの個人ブログです。シェア、リブログはご自由に。とても嬉しいです。
【断捨離】については無料【毎日配信】断捨離メールマガジンで学べます、こちらもご活用を。
読者登録82,000人
◆『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。無断の商業利用は固くお断わりいたします。どうぞ、お控え下さい。
◆塾生5,000名、やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php


