見てわかる断捨離「ココロとカラダ」編 Ⅱ  ~恵美子隊長とおのころ隊員 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

見てわかる断捨離「ココロとカラダ」編 Ⅱ  ~恵美子隊長とおのころ隊員

ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。



お陰様で、ベストセラー街道、音をたてて驀進中。
有難うございます。

このムックには、ボディ・サイコロジストおのころ心平さんによる、
ココロとカラダについての断捨離的考察がいっぱい。
そうですね、まさに目からウロコな記事が満載です。

これについては、おのころ心平さん自らが、
ご自身のブログで紹介されておられるので、そちらをどうぞご覧くださいね。

なので、やましたは、リトリート施設取材の裏話を・・・

我らが断捨離取材隊の隊長は、敏腕&聡明女性編集者山際恵美子女史、
とてもとても頼りになる。
恵美子隊長の的確な指令のもと、我々隊員一同、右往左往するわけで、
違った、我々隊員一同、粛々と任務を遂行するわけで。

 

はい、やました隊員、おのころ隊員、対談はあのバルコニーで!

隊長の指令に従い、バルコニーの梯子を登るおのころ隊員。
もちろん、やましたも後につづく。
おお、ここで対談とは、寒いかも・・・



はい、おのころ隊員、この水を飲んで!

隊長の指令に従い、陣馬の滝の湧水を手で汲み飲むおのころ隊員。
たしかにとても美味しい富士山麓の水。
おお、この手には冷たすぎるかも・・・



はい、おのころ隊員、吹き矢を吹いて!

隊長の指令に従い、吹き矢を吹き続けるおのころ隊員。
たしかに、吹き矢は立派な呼吸のトレーニング。
おお、なんとも麗しい山本令夫人の指導で、おのころ隊員ご満悦。

 

はい、おのころ隊員、次はノルディックウォーキング!

指令に従い、遊歩道を行ったり来たりするおのころ隊員。
このノルディックウォーキング、ただの杖つき歩行だと思ったら大間違い。
ストックを用いることで、かなり負荷の高い有酸素運動となる。
おお、この日午前2時まで原稿を書いていたおのころ隊員、ヘロヘロ。





そして、恵美子隊長とやましたも、このノルディックウォーキング、
腕が細くなると聞いて、いそいそと挑戦。

以上、朝霧高原、朝霧高原診療所での取材現場にて。

次回は、岡山「WaRa倶楽無」でのご報告を。


¥680
Amazon.co.jp

   
 

人気ブログランキングに参加しています! 

あなたの応援、とてもとても嬉しいです♪