積読が増えちゃう理由 | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

おはようございます。

1日30分は庭の手入れをする 宣言から1週間。

けっこう難儀しておりまする。

やっぱり日中は暑いし…。

虫刺され多数に腕のひっかき傷。

防御はしてるんですが、
名誉の負傷(?)とでも言いましょうか。

様々な困難にすぐ心が折れる
ヤワなわたくし。

でも、雨の日と、
法事があった日を除き、
一応、細々と作業は続けております。

今晩、講演会があるんだけど、
首の大きな虫刺され痕、
目立たないといいな…。
 

駅ビルの本屋さんに行きました。

お目当ての本があったわけではないけれど、
時間があったので、なんとなくぶらぶら。

…そういえば、本屋さんが好きだったな。

若い頃、
暇をもてあますと必ず行くのが、
本屋さんでした。

まだアマゾンもない時代。

本の情報を得るには、
本屋さんに行くしかありませんでした。

そこで1冊1冊手に取って、
読みたい本を選びました。

お金がなかったので、
全部は買えません。

何冊か選んだ中から、
一番よさそうな本に絞りました。

このプロセスに、1~2時間は
平気で使っていたかも。

そうして購入した本は、
しっかり厳選しているので、
たいていちゃんと読みました。

 
 
ところが今は、
本の購入はネットが幅をきかせ、
本屋さんが苦戦する時代。

ネットで見て、
口コミをチェックして、
ポチッとするだけで、
玄関先まで本がやってくる時代。

とてもお手軽になりました。

私もあの頃と違って、
自由になるお金が増えたので、
ちょっと面白そう…や、
話題になっているから…という程度の理由で、
気軽に本を買います。

その結果どうなったか…といいますと、
読まないんですよね、これが。

お手軽すぎるからでしょうか。

いつかそのうち読むから…、
いわゆる積読(つんどく)が、
増えています

なんのために買ったのかしら。

モノは使ってこそ、
本は読んでこそ。


甘い意識で買ったモノは、
結局、活用されなかったり、
ぞんざいに扱ったりしちゃうようです。

1日24時間、
限られた時間と
限られた体力と気力と好奇心。

現代社会に生きる忙しい私たちに、
本当に読みたい本以外を、
タラタラ読んでいる時間なんてありません。

入口でしっかり厳選しないとね。
 
 
今回買った本は、
早々に読もうっと。

ブログランキングに参加しています。
↓バナーをクリックして応援していただけたら、
とても嬉しいです。いつもありがとう(^^♪