ご訪問くださりありがとうございます![]()
立秋は過ぎても
夏真っ盛りの気温が続いていますね。
暑さで身体が滅入っていなければ、
手足が寒さでかじかまないこの季節に、
油汚れが緩むこの季節に、
水を触るのが気持ち良いこの季節に、
大掃除をなさってみませんか![]()
ランキングに参加しています![]()
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです![]()
![]()
応援ありがとうございます![]()
![]()
断捨離を知る前の私は、
たくさんのモノを
どけたり
移動したりで、
掃除がとても大変で
億劫でした。
掃除機をかけた後、
拭いたり
磨いたりしても、
モノが多いから、
労力の割には
爽快感も達成感もなく、
疲れだけが残りました。
![]()
![]()
![]()
当時は、
空間を見る発想なんて
全くなかったから、
部屋のスペースに対して
モノの量が多過ぎることにも
気づいていませんでした。
「モノを移動して収めることが片付け」
だと思っていました。
モノがパツパツに詰まった空間。
空気の循環のない澱んだ空間。
その空間に住み暮らす人間も
詰まって澱んでいました。
当時の我が家に
先ず必要だったことは、
掃く•拭く•磨く以前に、
“モノを最適な量まで減らすこと”
だったのでした。
モノを最適な量まで減らしたら
お掃除も億劫でなくなり
愉しくなってきたのでした![]()
![]()
YouTubeを観ながら
「断捨離的大掃除の視点」を
一緒に考えてみませんか![]()
今後のお掃除が
きっと
ラクになるはずです![]()
8/4の盛岡での【汚れの断捨離】
ご参加くださった方は
復習も兼ねてご覧くださると嬉しいです![]()
ピカピカの魔術師の大澤ゆう子トレーナー
今日のお勧めは この3本![]()
(他にもたくさんありますよ)
![]()
ではまた![]()
断捨離®トレーナーのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
ランキングに参加しています![]()
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです![]()
![]()
![]()






