虹ご訪問くださりありがとうございます虹

 

 

龍村ヨガ合宿中のブログは、

隙間時間に慌ただしく書いての投稿となっていましたお願い汗

 

復習を兼ねて振り返っています。

本日は「振り返り②」。

 

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝と申します。

 

 

宮城県気仙沼市を中心に

活動しています。

 

 

港町 気仙沼

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

ハート応援ありがとうございますハート

 

 

龍村修先生は、

今回の合宿でもたくさんの資料を準備してくださいました。

新井みづゑトレーナー宮本美智代トレーナーのリクエストのお陰で

空海のことをたくさん拝聴できました。

 

とは言え、

相変わらずの消化不良状態なのですが滝汗

それでも

「日本ならではのヨガ」の理解に少しだけ近づけた気がしています。

 

 

 

image

龍村修先生

 

ヨガは単なる体操ではありません。

ヨガは身体を動かす哲学です。

 

日本人は、

日本ならではのヨガを学びましょう。

 

 

沖ヨガは、

日本の風土や日本人の精神文化の歴史を統括して、
日本人の日常生活や家事、仕事、教育に生かして行けるヨガを目指しました。
道を求めるヨガ、“求道(ぐどう)ヨガ”という概念を大事にしているのです。

沖ヨガでは、
目覚め、掃除、浄化、修正、強化、栄養摂取、作業、瞑想、求道、実行、祈り、眠り、社会捧仕、その他諸々の日常生活全てがヨガなのです。

自分の心を最終的に高めるものは、

自分の気づきです。


そのために自分の思考の癖、行動の癖を正す手本として”誓いの言葉”というものを道場生活の節々に唱えます。

 

 

(私の解釈が入っていますので、龍村先生の言葉そのままではありませんことをご了承ください)

 

この言葉は、

断捨離を学んでいる私の心に

とても響いた言葉です。

 

自分の心を最終的に高めるものは、

自分の気づきです。

 

日常生活の動禅を通して気づいていくのが断捨離。

断捨離も“自分で気づくこと”を重要視していますよね。

 

自分で気づけば素直に認められることでも、

人から指摘されると反発したくなるのが私たちですものね。

 

私自身は、

気づくまでの過程も大きな学びになっています。

 

 

 
 

image

 

龍村ヨガ合宿では

全員で”誓いの言葉”を唱えます。

 

 

 

 

image

沖正弘先生

 

誓いとは、「自分はこういう自分になるのだ」ということを、自分自身すなわち神に、約束することです。

 

そうして自分自身にノルマをかけ、目標を明確にすることで、力が沸いてきて積極的になり、触れていく一つ一つのことが楽しみとなります。

 

また、道場では、多くの誓いの言葉がありますが、生活の一つ一つに正しい意味を感じて、その心でそのことに取り組んで行くことで、意識の転換と集中力が養えます。

 

『沖ヨガ生活行持集』より

 

 

 

ではまたバイバイ

 

 

 

 

高橋弘枝の講座や自宅サポートに関しましては、

コチラの画像をクリックしてお問合せくださいませ。

下矢印

image

 

断捨離®トレーナーのブログは

こちらをクリックしていただけると

ご覧いただけます。

下矢印

image
 

 

最後までお読みいただき

龍ありがとうございました龍

 

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

 

虹 ダルマ 虹