ご訪問くださりありがとうございます
なんって私は運が良いんでしょう
実家に帰省中です。
今朝は、
元寇防塁のパトロールに行って参りました
「パトロール」と言っても、
近所の方々と話し語りしながらの
愉しい時間です
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
元寇防塁のおかげで、
先日(10/16)は
ひでこさんや檀葉子さん、
九州・山口のトレーナー仲間を
お呼びするという幸運に恵まれました。
その時の
ひでこさんのブログ
断捨離のやましたひでこの
“学ぶ姿勢”
“人としての生き方・在り方”を
学ぶ機会にもなりました。
パトロールでは、
元寇防塁が荒らされていたり
不審な物が落ちていたりしないか、
見回りをします。
今津地区の隣組単位で年に数回
順番がまわってきます。
今回の帰省と
たまたま重なりました。
ラッキー
腕章
今朝は初雪が舞いました。
強風でしたが、
元寇防塁は防風林の中にあるので、
強風を感じることなく歩けました。
防風林って凄い
パトロールしながら、
先日の
元寇防塁案内ボランティア
竹ノ内さんに教えていただいたことを
知ったかぶりしてお伝えしました
やはり、
地元民の反応は
「初めて聞いた」
という驚きの反応でした
以前から、
外国の方が元寇防塁を見学に来られることはありましたが、
近頃では、
九州大学が近所に移転になったおかげで、
元寇防塁を学びに訪れる人も増えているそうです。
「モノは活かしてこそ」
鎌倉時代の日本人の「国防の精神」が
込められている元寇防塁。
日本人として誇りに思います。
元寇防塁のパトロールに行く機会に恵まれ、
今日も私はごきげんです
断捨離®トレーナー&
トレーナー・インターンのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです