ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
全国的に寒波のようですが
お元気ですか
明日は冬至。
今年も残すところ10日となりましたね。
人生の新たなステージに向けて
断捨離の鬼と化したひでこさんの断捨離は
更に拍車がかかっている様子
ひでこ鬼ってどんな鬼かなあ~
「仇?をとるかのごとく」
こんなかな
ムムム~、
考え事をしているっぽい表情だから
これは違うな
やっぱり
こっちかな
でも、
ひでこ鬼は
掃除機は掛けてなさそうだから
これも違うな
・・・な~んて
想像を膨らませました
鬼といえば。。。
「目は臆病、手は鬼」
この言葉をご存知ですか
三陸地方に昔から伝わることわざです。
いざ目の前のことをやろうとすると、
「できるのだろうか」
「大変そうだ」
と臆病になるけど、
手をつけて
手を動かしてしまえば、
手は鬼のように働き、
気がつくと
ちゃんと最後までできているものだ、
という意味です。
東日本大震災では
とてつもない大量の被災物を目にして
地元住民は途方にくれました。
その状況を救ってくれたのは、
淡々と働いてくれた手に他なりません。
世界中の人の手と
地元住民の手。
「目は臆病、手は鬼」
先延ばし星人の私の目は
まさに臆病タイプ
やりもしないうちから
面倒くさく感じてしまいます
見たくないモノは見ないふりをしたり、
目をつぶって無いモノにしたり、
都合よく処理してしまいます
「目は臆病、手は鬼」
だ・か・ら
「考えるな、動け!」
何度も背中を押してくれる言葉です。
ピカピカの住空間作りを
愉しみましょう
ではまた明日
断捨離®トレーナー&
トレーナー・インターンのブログは
こちらからご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです