ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
気持ちのゆとりを取り戻すために
モノを手放そう!
と決心したものの、
なかなか簡単には
手放せないですよね。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます。
私たちのDNAには、
「モノを溜め込む本能」が
備わっているんだそうです。
考えてみれば、
大量生産・大量消費となって
モノが溢れるようになったのは、
現代社会になってからですものね。
「モノを溜め込む本能」を
DNAとして持っている私たちですが、
意識は学びで変えることができます。
私自身、
断捨離を学び、
意識を変えることができました。
モノを手放すとは、
言いかえると
モノを厳選すること。
厳選するには、
自分軸
時間軸
加点法
お勧めです
自分軸・時間軸・加点法をご存知でない方、
ご興味がある方、
お読みくださると嬉しいです
引き出しひとつ、
財布
ペンケースなど、
小さなところからのスタートで
大丈夫なんです
いえ、
小さなところからの方が
達成感を味わえるのでお勧めです
さあ、始めましょう
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターンの
ブログは
こちらをポチッとどうぞ
親身になって
サポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました