昨日はブログを書くことができなくて、
ご心配をおかけしました。

 

 

人生初のインフルエンザにかかりました。

↓↓↓

 



 

 

インフルエンザA型です。

 

 

..........

 


人生初。はじめての経験ですけど、
日ごろの節制のおかげか(ウソ)

ほとんど症状は出ませんでした。

 

 

タミフルも飲みました。

一応、5日間の自宅待機ということで、

 

 

ご自宅サポート、

延期させていただき、

本当に申し訳ございません。

 

 

..........

 


私は、うまれて初めての
インフルエンザでした。

 

 

そして、なんと、夫は

コロナにかかってまして。

 

よくわからない夫婦です(笑)


私は、とても元気で、

食欲もあります!!

熱は最高でも37.5℃くらい。

タミフル5日間のみます。

 

品薄だったともききますが

うまく来ていただけました。




コロナの夫はノドの痛みが
強くなっているようですね。



インフルエンザとは異なり、

治療薬がなくて大変ですね。

 

 

寝室や居室は別にして。
マスクと使い捨てグローブで
しっかりと、防御いたします。

 

 

手洗いをマメにし、

水分を良く取って、

部屋はあたたかく。

 

 

つまるところ、回復力は
環境と個人にかかってきます。

 


みなさまもお大事に・・・。

 

断捨離チーフトレーナー

小林理恵さんが、地上波

フジテレビのめざまし8に

出演されました!


↓↓↓

 

 

 

小林理恵さんといえば、私にとっては、
気づかいの達人・断捨離トレーナーです。


ご自宅サポートの大切さ・難しさ・たのしさを
細かいところまで、まなばせていただきました。

 

 

いっぽうで、理恵さんが、断捨離で

空間創りをていねいにサポートされ、

 

 

みるみるうちに大変身をとげられた
クライアントさまも知っております。

 

 

毎回毎回、すばらしかったです。

 

 

..........

 

 

私は、
断捨離は変化だと思っていて、

それもふつうの変化ではなく、

 

 

痛みを感じたり、
喜びを感じたり、

 

 

心がうごく、変化です。

自らが望んだ変化です。

 

 

変わりたいという願望も、
自分の家から始められる。

そんな特徴があります。

 

 

..........

 

 

日常で使っているモノや、
あなたご自身の部屋の様子で、
たちどころにその人の境遇が

理解できる・・・

 

 

断捨離の提唱者の
やましたひでこは、

 

 

そのようなことを
つねに述べています。

 

 

..........

 


理恵さんとご自宅サポートに
伺ったときの記事はこちらに。
↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 今日の一枚

 

先日の学びの会で

隣席にさせていただいたのも
うれしいご縁です

 

 

 

私と一緒にいろんなところに

行ってくれた断捨離Tシャツ。

 

断捨離 西久保ひでこ Tシャツ

皇居・桔梗門前です。

 

 

待望の再販です!

 

..........

 

今日もブログでお会いできて

とっても、嬉しいです。

ありがとうございます。

 


やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

西久保ひでこです。

 

はじめましての方は、こちらから↓


 

 

 白・黒・赤・青の4色!

 

今回は、

・生地が2種類。

・色は、4色。

・4サイズ。

 

断捨離 Tシャツ

 

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®Tシャツ
(黒・白・赤・青 です)

 

 

2月1日(土)朝10時 

までのお申込みです。

 

 

合計4カラー展開

となっています!

 

 

生地は、2種類ご購入頂けます。

定番の綿100%と、速乾タイプ。

どちらがおこのみでしょぅか?

 

 

サイズは、大柄な男性にも安心の

S、M、L、LLの4サイズ。

1枚2,900円(送料込)

 

 

お申込み期間は

~2月10日(月)23:59まで。

発送は3月下旬を予定しています。

 

 

※Tシャツの料金には送料(レターパック代)を含みます。

※なお、複数枚お申し込みの場合でも、一枚づつの個別発送となります。

 

 

今年の春は

やましたひでこ公認

断捨離®Tシャツを

纏って断捨離!

 

 

ぜひこの機会にお求めくださいませ。

詳細・お申込みはこちらの画像を
クリックしてくださいませ。

↓↓↓

 

 

 

あなたの地元でも、浅草でも、ニューヨークでも。
世界中にお供させて、着てみたいな・・・。

 

 

断捨離 Tシャツ

 

 

 服を「着る」は
「氣る」です!

 

服には「氣」が

宿っているので

 

 

着る服によって

気分があがったり

さがったりするのは

そのため!なのです。

 

 

お気に入りの洋服への愛着も

行き過ぎたら、執着になる。

 

 

洋服の断捨離が

できない理由にも

つながるんですね。

 

 

愛着も、行き過ぎたら

とたんに執着になる。

 

..........

 

今回は、待望の再販。

 

 

断捨離Tシャツの「氣」が

あなたの片付けを応援する!

 

 

あなたの氣と

断捨離の氣が

あわさったとき。

 

 

どんな化学反応が

起きるのか楽しみ!

 

断捨離 Tシャツ

 

 

 断捨離info

 

断捨離®トレーナー西久保ひでこ

ご提供サービスの入口です。

↓↓↓

指差し片付けられない理由診断
 1分で完了の無料診断。

 どうして片付けられないのか。

 あなたのタイプをお伝えします。

 

 

ニコニコ西久保ひでこメルマガ

 部屋(家)の断捨離はもちろん、

 心身に溜まった不要なモノを

 断捨離してゆくコラム。

 ホットな断捨離ニユース。

 西久保のサービスもこちらから。



知らんぷりお問い合わせ
 ご質問のほか、講演・執筆・出演

 うけたまわります。

 

 

 

にほんブログ村の「断捨離」

ランキングに参加してます。

1クリックでの1票をどうぞ

よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 今日の1枚

 

 

冬は、富士山が綺麗です

 

福と断捨離をお祈りしています

 

断捨離ランチ会のサムネ(画像)を
つくってみました。


 

水仙をモチーフにしました。

創りあげたらすっかり

春の気分になりました。

 

断捨離 ランチ会

 


家族が38.0℃↑の発熱とノドの痛みを訴えてまして、これから、発熱外来に行こうかなあと思っているところです。

本当は、今日は、お客さまがいらっしゃる予定でしたが、申し訳なくもキャンセルになりました。

 


結果、今日はシンデレラ・リバティといいますか。

思いもよらぬ、完全オフの一日となります。

 

 

ここ一週間、
宿坊、高尾山、ノルディックウォーキング

断捨離トレーナー学びの会、講座、
ご自宅訪問 etc 

 

 

毎日なにかしらありましたので、

寄せては返す波のように、

いったん「引く」ことになったのかなと感じました。

 

 

..........

 

 

こうしたことに、善悪はないので、

(断捨離もジャッジしませんから)

ただ、流れに身を任せていこうと今日は思います。

 

 

ただ、心がけているのは、

「氣分がよくなる方向に進む」ということです。

 

 

火曜日は燃やすゴミの日なんですが、

ここに二つの選択肢があるとします。

 

 

「かったるいなあ。一日くらい、ゴミ出しはパスしようかなあ」
 

 

「かったるいなあ。一日くらい、パスしてもいいと思うけど、やっぱゴミ出ししよう」

 

 

どちらもありだとおもう。

正解は、ないでしょう?

 

 

次の燃やすゴミの日まで、ゴミ袋が家にあるのとないのと。

ゴミをゴミステーションまで捨てに行くのと捨てに行かないのと。

 

 

どちらが、自分の「心」「氣分」が、晴れやかになるのかな。

その一択です。

 

 

..........

 

 

ほかにも、どちらの未来を選ぶと、自分の理想に近づくのかな?

という考え方もあります。

 

 

どちらにせよ、心地よさを重視。

思考ではなく、感覚と感性に聞いてみてほしいのです。

 

 

..........

 


その意味で、感覚と感性を動かす、

このサムネ作りのような創造は、

すごく役に立つとおもいます。

 


こちらは、スマホ用につくりました。
ミモザがね、とても好きなんです。

 

 

全部で、5分くらいでつくります。

創造するだけで、春の気分ですね。

 

 

ランチ会は、ちょうど、1カ月後。
2月27日に東京港区表参道で開催です。

受付まで、もう少しまってくださいね。

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/28116

 

 

それから、春気分の創造をしたい!

という方は、ぜひお声掛けくださいね。

 

 

canva(キャンバ)というソフトの使い方を
イチからお伝えさせていただいています。



創るって、いいですね^^
 



今日は、狭小住宅断捨離のスペシャリスト。
さいたよしこトレーナー宅へお邪魔しました。

 

 

さいたトレーナーは、昨年、すてきな
セミナーを開催しています。↓↓↓

 

 

 

断捨離トレーナー同士のお茶会が、

さいたトレーナー宅でありました。

 


..........


はじける好奇心が、世界遺産クラス(和歌山県高野山麓在住)の長谷川博子トレーナーと行ってきました。

 


長谷川トレーナー宅も素晴らしい空間ですよ。

 



また、さいたよしこトレーナーと

長谷川博子トレーナーのふたりは、

自宅を解放し、サロンや講座を開いていますので、ご興味がありましたら、ぜひ、お訪ねくださいね!

さらに、西久保宅も「土」と触れ合える、ミニ・リトリートとしてご利用いただけます。

 

 

..........

 

そんな、三者三様の私たちのお茶会。

 

 

途中、ナルちゃんこと福岡成海トレーナーも

合流してくれました。同期トレーナーが4人と

いうことで、そりゃあもうたのしかったです。

 



仲間がいるって、すばらしい。

 

 

でもね・・・ひとりでいるのも、

いろんな局面では大切です。

 


ずーっと、誰かと一緒が続くと、

内面を深めることは難しいかと。


だからあなただけの「居場所」が
住まいにあるといいと思うんです。


 

人間の単位は、「一人」から。

切符だって、一人分から。

自転車だって一人用から。



..........

 

 

小さきいのちは、本当に愛しいですね。
さいた家の看板ムスメ、サクちゃんに
ずうっと触れさせていただきました。

ほんとうに、かわいらしい・・・。

 


私の指をペロペロしてくれました。

 

 

 

 

犬が過ごしやすいのであれば、

きっと、人間も過ごしやすい。

 

 

家族が過ごしやすく、

自分が過ごしやすく、

 

 

子どもが過ごしやすく。

夫が過ごしやすいよう

 

 

そんなふうに、いつも

考えているはずなのに

 

 

もし、なんだか違和感があるならば。

もし、片づかないお悩みがあるなら。

 

 

 

ぜひ、あなたのお近くの断捨離トレーナーにご連絡くださいね。

↓↓↓

https://www.dansharizaidan.com/trainer

 

 

 

 

 

ヒトもモノも、過ごしやすい

空間を創ってまいりましょう。

 

 

あなたにとってやましたひでこの断捨離が
効果的であるかどうか、ためして頂くのが

とてもよいとおもいます。

 

 

..........

 

こちら、オンライン相談もお受けしています。
↓↓↓