断捨離ランチ会のサムネ(画像)を
つくってみました。
水仙をモチーフにしました。
創りあげたらすっかり
春の気分になりました。

家族が38.0℃↑の発熱とノドの痛みを訴えてまして、これから、発熱外来に行こうかなあと思っているところです。
本当は、今日は、お客さまがいらっしゃる予定でしたが、申し訳なくもキャンセルになりました。
結果、今日はシンデレラ・リバティといいますか。
思いもよらぬ、完全オフの一日となります。
ここ一週間、
宿坊、高尾山、ノルディックウォーキング
断捨離トレーナー学びの会、講座、
ご自宅訪問 etc
毎日なにかしらありましたので、
寄せては返す波のように、
いったん「引く」ことになったのかなと感じました。
..........
こうしたことに、善悪はないので、
(断捨離もジャッジしませんから)
ただ、流れに身を任せていこうと今日は思います。
ただ、心がけているのは、
「氣分がよくなる方向に進む」ということです。
火曜日は燃やすゴミの日なんですが、
ここに二つの選択肢があるとします。
「かったるいなあ。一日くらい、ゴミ出しはパスしようかなあ」
「かったるいなあ。一日くらい、パスしてもいいと思うけど、やっぱゴミ出ししよう」
どちらもありだとおもう。
正解は、ないでしょう?
次の燃やすゴミの日まで、ゴミ袋が家にあるのとないのと。
ゴミをゴミステーションまで捨てに行くのと捨てに行かないのと。
どちらが、自分の「心」「氣分」が、晴れやかになるのかな。
その一択です。
..........
ほかにも、どちらの未来を選ぶと、自分の理想に近づくのかな?
という考え方もあります。
どちらにせよ、心地よさを重視。
思考ではなく、感覚と感性に聞いてみてほしいのです。
..........
その意味で、感覚と感性を動かす、
このサムネ作りのような創造は、
すごく役に立つとおもいます。
こちらは、スマホ用につくりました。
ミモザがね、とても好きなんです。

全部で、5分くらいでつくります。
創造するだけで、春の気分ですね。
ランチ会は、ちょうど、1カ月後。
2月27日に東京港区表参道で開催です。
受付まで、もう少しまってくださいね。
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/28116
それから、春気分の創造をしたい!
という方は、ぜひお声掛けくださいね。
canva(キャンバ)というソフトの使い方を
イチからお伝えさせていただいています。
創るって、いいですね^^