6月・8月と、とりうみゆきこ(とりりん)トレーナーのご実家の断捨離プロジェクトに参加させていただいています。
とくだあさこ(あさこさん)トレーナーと共に、ご実家にうかがいました。
今回は、
・大切で高価なモノの査定
・次回から、なにをどのように断捨離していくか
・必要なリソース(サポート要員、トラックetc)
このようなことの打ち合わせをしました。
..........
神妙に査定についてのお話を聴いている、とりりんとあさこさんをパチリ。
↓↓↓
あなたの家にも、買い取ってもらうとしたら、どのくらいの価値があるのかな?
というモノはありませんか?
私はあります。
指輪とか、ネックレスなどの貴金属。
場合によっては美術品や陶磁器など。
生々しい言い方で恐縮ですが、それらが「売れるか・売れないか」のごくカンタンな見方も勉強させていただきました。
とりりんもあさこさんも私も「なるほど~。そこを見るのね!」と納得至極。
一例であげると、貴金属でいえば、金銀プラチナなどの刻印が大切だそうです。
たとえば、こちらのホールマークがあれば、即、品質が証明されると。
↓↓↓
造幣局 : 貴金属製品の品位証明
正直、知らなかったことばかりでした。
母と私の婚約指輪。
どちらもバッチリ刻印ありました!
..........
今回、感じたのは、実家の断捨離は、大掛かりであればあるほど、準備が大切だということです。
「実家を断捨離」し、家も心も、自分の手で清々しくさせるという、ダイヤモンドのような意識のもと。
たくさんの手を通して、現実にしていくプロセスのなかに、居させていただいているようにおもうのです。
この準備が、どんなふうに実をむすんでいくのか。
秋は、絶好の断捨離日和。
断捨離が要らない家なんて、ひとつもありません。
もちろん、トレーナーである私もそうですし、提唱者やましたひでこも、日々是断捨離。
え?
断捨離トレーナーでも、まだ断捨離するの? と思われたとしたら・・・
それは、正直、断捨離の勉強が少しまだ十分ではないかもしれないです。
住まいも心もスッキリさせる断捨離を、一緒に、学んでいきましょう。
月1回、入門講座を開催させていただいているので、お気軽にお申込みください^^
個人の登録商標です