私のライフワークである、断捨離&看護。

その一環で、こちらの「おしゃべり会」を
ご案内します。

お申込みリンクは、下方に設置しています。

 

 

 

「断捨離&介護」第6回zoomダンシャベリ会は、

はや、6回目になりました。

 

 

 

 

 

画像の中の文章は、

小さくて見えにくいかもしれませんね。

 

 

このように書かせていただいています。



「これからを前向きに考えるみんなの会」

「あなたの思いを大事にいたします」

「避けては通れない介護に、断捨離の知恵を!」

 これからを前向きに
考えるみんなの会

 

 

 

いま、介護している方。

これから介護を経験する方。

かつて介護をされていた方。

そして、介護と断捨離に興味ある方。

多くの皆さんに、いらしていただいています。

 

 

「前向きに考える」と書いていますが、

前向きに考えなくてはいけない、

ということではありませんので。

 

 

「とても辛い毎日です」と、

苦しい介護生活を送っている方は

前向きなんて無理だと感じられる

方もいらっしゃるとおもうんです。

 

 

ただ、そのお気持ちを出す場がなくて、

閉じ込めているのが一番つらいことと

私は考えているんです。

 

 

せめてこのひととき、

自分自身の気持ちを

開放(リリース)する。

 

 

その行為そのものが前向きだと

私はおもっているんですね。

 

 

喜怒哀楽は、すべて同質。

そこに善悪は本来ありません。

 

 

「断捨離&介護」

第6回zoomダンシャベリ会では、

 

 

介護におけるあなたの喜怒哀楽を

 

 

 4人の断捨離トレーナーが

それぞれの経験と立場から

大切に聴かせていただきます。

 

 

4人のトレーナーの紹介です。


 

左上:袴田孝枝トレーナー
右上:中村真知子トレーナー

左下:いさいだまきトレーナー

右下:西久保ひでこ

 

 

 

 以前、開催した
様子をご覧ください

 

 

ちょうど去年の今頃開催させていただいた、

第3回の開催報告も、あわせてご覧になってみてくださいね。

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 お申込みは
こちらから

 

クリックすると申込み画面に移ります。

 

↓↓↓

 

 

https://www.reservestock.jp/events/1094665

 

 

 

そのほか、断捨離サポートツールをご用意しています。

↓↓↓

 

指差し片付けられない理由診断
 1分で完了の無料診断。

 お役にたつと思います。

 

ニコニコ西久保ひでこメルマガ

 西久保の考え。断捨離のこと。

 看護師経験をいかした手厚い

 ケアサポートを目指します。

 

 

にほんブログ村の「断捨離」

ランキングに参加してます。

1クリックでの1票をどうぞ

よろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 

フォローしてね…