無くても済むモノは、

車にも当てはまる?

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

断捨離で人生を変えたいあなたを応援する

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

岐阜のわらやまゆみです。

 

 

image

 

 

宙に浮くトイレ

ポチッとしていただけると

とても励みになります♡

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

トイレ磨きは自分磨き。

クリックありがとうございました!

引き続き、お読み頂ければ幸いです。

 

 

 

強制お試し

 

 

 

昨年末、マイカーが悲鳴を上げました。

 

 

 

ディーラーに出しても

アラームについての不具合は見つからず、

あのビックリ現象は何だったんだろうはてなマーク

 

 

しかし、これをきっかけに

”車を手放す?”

と話が進んでいる我が家。

 

 

娘が春から進学で他県へ。

あれこれと送迎する必要がなくなり

乗る機会が激減します。

(やっほ~~い!)

 

そして、近所で暮らす父は

今だ三重県まで行っちゃう走り屋ですが、

80代半ば。

 

 

父の車を共有する、という名目で、

高齢者の自動車免許証返納に向け

じわじわ迫っていこう、

という魂胆です。

(うっひっひ笑)

 

 

田舎道を走る軽トラのおっちゃんなら

80代後半でも運転が許されそうですが、

ここは岐阜駅から10分の町なか。

通学の子どもがたくさん歩いており、

自転車通学の学生もビュンビュン走っていますし、

なにより電車もバスもあり便利です。

 

 

公共交通機関で不自由はしません。

そろそろ・・というわけです。

 

 

 

 

で、それには、

まず自ら試すに限ります上差し

 

 

断捨離もですが

自分ができもしないことを

他人に押し付けるのはNGですからね。

 

 

大雪の翌日の今朝は、

昨日より道路がカチカチつるんつるん。

美容院予約の日でしたが、

(3ヶ月待ちのサロンなので先送りしたくなくて)

これは絶好のチャンス!と、

バスで行くことにしました。

 

 

2年前のこの時期に

追突事故をして以来、

たとえスタッドレスタイヤでも

雪が溶けかかった凍結道路が

いかに危ないか思い知ったので、

当たり前のようにバスに決めました。

 

 

 

すってんころりん転ばないように

靴底がデコボコのスノーブーツで

いざ出発チョキ

 

 

案の定、道路はのろのろ渋滞あせる

マイカーどころか

バスやタクシーを利用しても

たどり着くのが大変そうです。

 

 

岐阜駅に向かうため、

まずは最寄りのバス停へ。

 

 

・・・と、

予想はしていましたが、

待てど暮らせど

バスは来ません。

 

 

こりゃ、歩いた方が早い?

カラダも温まるしねひらめき電球

 

 

と、歩き始めましたが・・。

 

 

つるっ、つるっあせる

 

 

滝汗

 

 

こっ、こっ、転びそう~泣

 

 

そばを通り抜ける自転車が

とぅるん、とぅるんあせる

 

 

笑い泣き

 

 

わたくしの近くを

走られると・・・

こっ、こっ、怖い~泣

 

 

 

 

ガチガチに冷えていました。

 

 

さて、岐阜駅前のバスターミナルまで

徒歩30分もかかりましたが

無事到着チョキ

 

 

さらに、岐阜駅から目指す美容室は

バスで50分、

さらにさらに徒歩10分かかります。

 

 

駅付近は学生さんもたくさん。

(娘は運がいいことに、今日は午後から授業)

 

 

やはり・・・

岐阜駅バスターミナルでも、

お目当てのバスは来ません。

最終地点が遠いので、

折り返しバスがなかなか来ないんです。

 

 

そうかひらめき電球

悪天候の時は、

もっと、もっと、も~っと

前もって早く出る必要があるのね。

(学びました)

 

 

50分遅れのバスに乗り、

50分後に到着。

 

 

施術メニューを工夫していただき

無事にきれいな髪がよみがえりました気づき

 

 

 

 

車で40分のところを

今日は徒歩とバスで

雪による遅延も含めて2時間半。

 

 

マイカーは、究極の時短ですね。

 

 

時短のためには

お手入れと資金が必要です。

 

 

あれっ。

便利家電みたい(笑)

 

 

そうね、マイカーって

大きく高価な便利グッズですものね。

 

 

お手軽で

楽しくって

持っていると嬉しくなっちゃう。

 

 

しかし、子育てが落ち着いたら、

”なぜ所有するんだろう?”

”岐阜は車社会ってホント?”

と、疑ってみるのもアリかな、

と思いました。

 

 

長くなりました。

続きは明日にでも。

 

 

 

 

今朝のダンシャリスニング♪

おこもりしたい日は、書類の断捨離はいかがですか?

 

 

2月22日スタート! 可児カルチャーセンター講座

 

 

 

 
 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。


 

 

最後に富士の山を仰いで深呼吸!

ポチッ応援いただけると

とても嬉しいです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

ありがとうございます!

日本中をごきげんピカピカに。

断捨離®もポチッとしていだけると励みになります♡

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

クリックありがとうございます!

断捨離したらすごいことが起こった!

楽しんでいきましょう♡

 

 

◆大人気!やましたひでこTV番組  毎週火曜夜9時!

 

 

 

 

▶行動がすべてを変えます

わらやまゆみサービスメニュー

 

▶断捨離®やましたひでこ公式サイト
 
▶断捨離®やましたひでこ公式YouTubeチャンネ

 

▶一般財団法人断捨離® 

一般財団法人 断捨離®

全国の断捨離®トレーナー、断捨離検定1級の情報はこちらから

 

▶自己紹介動画
「お金も時間も自由もない 爆発寸前の節約主婦からの脱却」

~人生を楽しむことができるようになった断捨離®ストーリー~

 

▶断捨離無料メールレッスン7days

ご登録いただいくと、特典動画付きの無料メールレッスンを

7日間連続でお届けいたします。

断捨離無料メールレッスン7days