断捨離トレーナー講習生のまる子です。


今日も、お越しいただきありがとう

ございます。


ブログ村ランキングに参加しています。

ポチッと応援してくださると嬉しいです。


よろしくお願いします。おねがい




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村



モノを活用することが目的なのではなく、

そのモノを買うという行為で得られる幸福感を

得ることが目的であったことに気づいた私。


モノを買い、感情を味わった時点で

お役目は終了していたモノ達に対して、

「活用してあげられなくて、こめんなさい。」

と一つ一つ抱きしめながら捨てていきました。


そしてせめてもの償いで、一つ一つのモノ達を

綺麗にたたみ、美しい状態で写真を撮り、

暫くの間はその写真を残しておきました。

また痛みをしっかり感じる為にも、

同じことを繰り返さない為にも、

リサイクル等は活用せずに、

処分することを選びました。

モノが感じていたであろう痛みを、

忘れないために。


断捨離徹底サポートコースが終了する頃には、

汚部屋時代からのモノの量は

1/3程度にまで減り、

スッキリとした空間になりました。


この後、今までモノ達に埋もれて見えなかった

分の本当の問題と

向き合っていくことになります。


つづく


今日もお読みいただき、

ありがとうございました。


ブログ村ランキングに参加しています。

こちらをクリックしてくださると

励みになります。


よろしくお願いします。ウインク


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村