断捨離トレーナー講習生のまる子です。
今日も、お越しいただきありがとう
ございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッと応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
明日は、第2回やましたひでこ
断捨離集中講義:発展編の日。
都合が悪く欠席予定ですが、今日は、
第1回目の講義内容を録画で復習しました。
4年前に断捨離と出会い、今まで幾つかの
断捨離の山を登っては下りて
トレーニングを続けてきました。
そして現在、断捨離トレーナーという
新たな山を登ろうと決め、
山のふもとにいる私。
なぜ、私はふもとにいるのか?
最近、自分自身にずっと問うてました。
そのヒントが講座の中にありました。
私達は、ないと言うのが得意。
お金がない
時間がない
自信がない
あることには目を向けず、ないことに
目を向けるのが本当に得意ですよね。
そして私は、自信がない方ばかり
意識していたことに気が付きました。
まる子や〜
自分の課題も分かっているのに
いつまで自信がないと言い続けるのか。
まずは実践(行動)あるのみ。
実践(行動)することの大切さを
これから組織の中で伝えていきたいまる子。
自分も挑戦しているからこそ、
人にも一緒に挑戦しようって
伝えられますよね。
つづく
今日もお読みいただき、
ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
こちらをクリックしてくださると
励みになります。
よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村