断捨離トレーナー講習生のまる子です。


今日も、お越しいただきありがとう

ございます。


ブログ村ランキングに参加しています。

ポチッと応援してくださると嬉しいです。


よろしくお願いします。照れ


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村



まる子、最近、オンラインで
ヨガを始めました。にっこり

アーサナ(ポーズ)を行っていて

気づいた事があります。


ポーズを取り、きついと感じている時、

無意識に「きつい」気持ちにフォーカスして

呼吸も浅くなっていました。驚き


これは日常生活でも同じでした。


何かの出来事に対し、

きついと感じている時、

「きつい」気持ちにフォーカスして

呼吸も浅くなっていました。



部分即全体、全体即部分


日常での出来事を「全体」として捉えるならば


ヨガのマットの上で起きていることは「部分」


ヨガの先生は、レッスン中、

私がポーズを取っていて、

きつそうな表情を浮かべていると、


「呼吸を意識しながら、


自分にとって心地良いポジションを探して。」


と言います。


「きつい」気持ちに

フォーカスしていた自分から

「心地良いポジションを探す」ことに

意識を変えると、自然とつらい気持ちも

和らいでいきます。



断捨離が一つ一つのモノを通して

お稽古を続け、

環境を整えていくのと同じように、


ヨガのマット上のアーサナ(ポーズ)を通して

お稽古を続け、

環境を整えていけると感じています。にっこり


今日もお読みいただき、

ありがとうございます。


ブログ村ランキングに参加しています。

こちらをクリックしてくださると

励みになります。


よろしくお願いします。ウインク


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村