断捨離トレーナー講習生のまる子です。


今日も、お越しいただきありがとう

ございます。


ブログ村ランキングに参加しています。

ポチッと応援してくださると嬉しいです。


よろしくお願いします。照れ



にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村



昨日の
『「今」の定義は、人によって異なる。』の
記事のコメントで、

断捨離ぶんぶんこと、

沖縄で活躍している

松山あやトレーナーが



「断捨離をしていると、今の捉え方が


短くなってきている。」


書いてくれました。まる子も同感です。にっこり


時間軸「今」の捉え方(定義)は、

人によって大きく異なりますが、


そもそも以前のまる子は、

「今」をどう捉えているかなど意識することも

なかったように感じます。驚き


今思うと、


心が過去に行ったり、


未来に行ったりしている事が多かったので、


過去の事を引きずる時間も長かったですし、


未来への不安も大きかったように感じます。


ここにいるのに、ここにいない私の様な感覚。

つまり、存在感が薄い感じです。(笑)魂が抜ける

こんな状態では、心はずっとモヤモヤしてしまいますよね。

だって今の自分を生きていないのだから。ネガティブ


また、部分即全体、全体即部分で考えると、

モノとの関係性においても、

時間軸が過去と未来にブレていて、

いつか使うモノや過去に使っていたモノで、

空間を埋め尽くしていました。

当時のまる子は、この状態を今と捉えていたんだと思います。


断捨離実践プログラムで、ひでこ先生は、


今を定義するには、あなたの意志で


「時間」を区切ることが大切だと


仰っています。


人の心って、直ぐに過去や未来に

引っ張られてしまう特性があることを

意識する必要がありますよね。


取り組みやすいモノで、

そのモノの「今」という期間を

自分で決めていくことが、心を今に戻す

お稽古になりました。


また以前、投稿した「時間は未来から現在。


そして過去に流れている。」


という概念を教えていただいたことも、


今を短く捉えていく後押しになりました。



過去は、自分の目の前を通り過ぎて、

川下に流れていくもの。


この事を、頭の中でイメージするだけでも、

過去に捉われる事が随分と

少なくなったと感じています。


今の捉え方が短くなると、

気持ちが過去や未来に引っ張られる事が

少なくなるので、


今に集中する事が出来ますし、


今と言う時間が以前よりも鮮やかになったと

感じます。


文トレーナーが書いていた様に、

まる子の「今」も、

少しずつ短くなってきています。ニコニコ


今日もお読みいただき、

ありがとうございます。


ブログ村ランキングに参加しています。

こちらをクリックしてくださると

励みになります。

よろしくお願いします。


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

断捨離トレーナー講習7

クマガイ ユキエちゃん主催の

『チャレンジ!磨きの断捨離®︎21日間』

私も挑戦しています。


今日は、お風呂場の窓の縁が真っ黒だったので

磨きました。