断捨離トレーナー講習生のまる子です。
今日も、お越しいただきありがとう
ございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッと応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日購入したパソコンを、
次回のお休みにゆっくり触るのが
楽しみなまる子です。
このパソコンは、この先壊れるまで大切に
使うと思います。
断捨離で大切なこと
重要なのは「自分軸」
時間の軸は「今」
常に人生で必要なモノは違ってきますよね。
ですので、今の自分にとって要適快か?を
常に自分に問い掛けていきます。
でも、この時間軸「今」の定義って、
人によって大きく異なりますよね。
ここ10年を「今」と認識している方も
いらっしゃるようですし。
断捨離実践プログラムで勉強しました。
また、1つ1つのモノによっても
「今」の定義は、違ってきます。
そのモノを使う期間のことですね。
人って、モノ、こと、人との関係性において、
直ぐに心が、過去や未来に
行ってしまうもの。
このモノは、いつか使うかも…とか、
あの出来事やあの人の言葉が気になる…とか、
それが人間というもの。
だからこそ、まずは取り組みやすいモノで、
そのモノの「今」という期間を
自分で決めていくことが、
心を今に戻すお稽古になりますよね。
まる子にとって、このパソコンの今は、
きっと長い期間になると感じています。
でも、今まる子が感じている「今」も、
変わっていくものなんですよね。
今日もお読みいただき、
ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
こちらをクリックしてくださると
励みになります。
よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村