
今日もご訪問、ありがとうございます
不要不適不快なモノを手放して
透き通った心に近づきたいと一歩一歩。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
断捨離®︎ぶんぶんこと
松山あや@沖縄です。
自己紹介はこちらから→☆☆
このタイトルでこの記事を見てくれたあなた。
ありがとうございます。
嬉しいです。
最近メルカリで果物を購入しています。こちら山形の黄金桃
いつもブログを書きながら心の中で呟いています。
チームADHDのみんなへ。
妄想の中でのチームですけれど、、、
片付けが苦手だったり、
忘れ物が多かったり、
時間にいつも遅れたり、
感情のアップダウンに苦しんだり。
そんな生きづらさを感じながらも、
正義感が強くて不平等なことが許せなかったり、
平和な世界を心底願っていたり、、、。
どこか憎めない人たち。
私の周りにはADHDグレーゾーンの
多才な友人たちがたくさんいます。
私の自慢の色とりどりの仲間たちです。
断捨離に吸い寄せられて、
私のブログに遊びにきてくださる方の中にも、
きっと似たような特性を持っている方が
いらっしゃるのではないでしょうか。
お尻がたくさん並んでいるみたいでかわいい
あなたは今、苦しいですか?
あなたは今、生きづらいですか?
今、あなたは今ごきげんな毎日を過ごしていますか?
ADHDの二次障害に長年苦しめられていた私が
断捨離に出会って、4年が経ちました。
片付けられない私にとって、
住まいの断捨離は修行でした。
あの時は正直、楽しいとは思えなかった。
仲間がいたからなんとか続けられました。
でも、最近、断捨離が楽しいと
心から感じられるようになってきました。
それと同時に、住まいだけではなく、
自分の体や、
時間管理にも目を向けられるようになってきました。
住まいの断捨離が進んで、
自分にとって大切なものは何なのか。
そんなことを考えていると、
気持ちがどんどん楽しくなって。
ようやく、少しづつ、
チームADHDのみんなにも
シェアできるものがあると思えるようになってきました。
ADHDグレーゾーンのみんなに
何かをお伝えできる自分になりたいということが
私の心の支えでもあり、
ずっと目標にしてきました。
出口の見えないスパイラルの中で過ごす人たちが
一人でも楽に生きられるように。
早いうちに、
自分の特性を知って、
あなたの体を
あなたの大切な命が
喜ぶように使って欲しいから。
あと数ヶ月はかかるかもしれませんが、
チームADHDのみんなの力になれることを
必ず形にしていきます。
ちょっとチクチクするけれど、皮ごと丸かじりしてみたり
だからもし、
チームADHD(グレーゾーン)のみんなへというタイトルに
ピンときた方は、
ぜひ時々ブログを覗いてみてくださいね。
あなたの周りに方で
必要な方にもご紹介いただけた嬉しいです。
もうちょっと思考して、もうちょっと練っていきます。
————————
ポチッと押していただいたら、
励みになります
1日1ポチ、毎日ありがとうございます
全国の断捨離トレーナ&講習生が
毎日、新しい情報を発信しています。
——————————
【クラ断】
音声SNSクラブハウス断捨離朝活は
平日朝 6:30〜45まで。
誰でもいつでも参加大歓迎です。
ーーーーーーーーー
メルマガ配信準備中です。
いつになるかは未定ですが、
ピカピカの第一号はきっとわくわくが詰まっているはず!
どうか乗り遅れずに、お早めにご登録くださいね
今年最初で最後のやましたひでこ講演会は岐阜県!
同期のおんだ柚希美トレーナーが企画しています。
今日もお付き合いくださった
あなたが素敵な1日を過ごせますように。
合掌