はいさ〜い

今日もご訪問、ありがとうございます
不要不適不快なモノを手放して
透き通った心に近づきたいと一歩一歩。
やましたひでこ公認
断捨離トレーナーの
断捨離ぶんぶんこと
松山あや@沖縄です。
初めましてのご挨拶はこちらから→☆☆
5年間ADHDと向き合ってきた気づきはこちら→☆★
人間の最大の罪は不機嫌である。
基本の断捨離21のルール1より
この言葉を最初に聞いた時は衝撃でした。
不機嫌に振り回されてきた私の幼少期。
不機嫌が人生における最大の罪だなんて。
そうか、私が振り回されてきた人は
人生における最大の罪を犯していたのか。
振り回されている自分の至らなさを責め続けていたからこそ、
なんだかストンと肩の荷が降ろして、
楽になったことを覚えています。
そして、そこから、
今度は自分の不機嫌をコントロールできずに
家族を振り回している自分に気づき、
感情のコントロールができなくなる時は
この言葉を思い出すようにしています。
それでもなかなか難しい時は、
謝る。
人生における最大の罪を犯したことに、
素直に謝る。
そうやって、自分の人生で拗れ切った感情と、
そして、自分が作り出した拗れた感情を
少しづつ解きほぐしていったように感じています。
あなたは、人生における最大の罪、犯していませんか?
まわりをごきげんにしてあげるために、
自分のごきげんをなおざりにしていませんか?
周りがごきげんになる一番の近道は、
自分がごきげんになること。
そして、自分がごきげんになる1番の近道は、
ごきげんでいられる環境を自分に与えてあげること。
ごきげんでいられる環境とは、
どんな環境なのか、
どんな空間なのか。
ちょっと深呼吸して、
考えてみるひとときを
あなた自身に与えてあげることも、
ごきげんへの一歩かもしれません。
【クラ断】1週目の断捨離品目
初めての断捨離P 17より
01 使い捨てカトラリー
我が家は当初は使い捨てカトラリーが
いろんなところから出てきましたが、
今はお弁当の時に必要な数本づつ取り置きしてあります。
レジ袋・ビニール袋は
エコバック利用によりどこのご家庭もきっと減りましたね。
今は生ゴミの処理に利用な分が入ってきて、
ちょうどいい感じで循環しています。
保存容器はジップロックのコンテナに統一して利用しています。
今週末、総入れ替えをしてみようと思います。
————————
ポチッと押していただいたら、
励みになります
1日1ポチ、毎日ありがとうございます
全国の断捨離トレーナ&講習生が
毎日、新しい情報を発信しています。
——————————
【クラ断】
音声SNSクラブハウス断捨離朝活は
平日朝 6:30〜45まで。
誰でもいつでも参加大歓迎です。
メルマガ配信準備中です。
いつになるかは未定ですが、
ピカピカの第一号はきっとわくわくが詰まっているはず!
どうか乗り遅れずに、お早めにご登録くださいね
QAB(琉球朝日放送)で
ウチ、断捨離しましたを放送されます。
2021年9月1日 水曜 10:20-11:15
▽迷える私からの卒業▽病気がちな父からの手紙…涙
次回は2021年9月5日(日)午前10時〜放送予定
今年最初で最後のやましたひでこ講演会は岐阜県!
同期のおんだ柚希美トレーナーが企画しています。
今日もお付き合いくださった
あなたが素敵な1日を過ごせますように。
合掌