ダニーのヨガ日記☆ -6ページ目

ダニーのヨガ日記☆

~ヨガに関する知識・日々の出来事~


$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

ダニーです。

2013年も上半期が終わりましたね。

今日は内に秘めたポテンシャルについてお話します。

皆さんは、将来、自分がこうなりたい
という、理想をお持ちでしょうか?

ヨガの世界でも、どこの世界でも同じなのですが、
『強く願えば、その願いは必ず叶う!』
と言われています。

叶わないのであれば、
その物事に対して、
そこまで強い思いがなかったという事。

その願いがなかなか叶わなかったり、
叶いそうなのに、ギリギリのところで叶わなかったり。

そんな時に、人は落ち込む事もありますが、
『絶対に、この願いを叶えてやる!』
という気持ちは自分の中から消える事はありません。

人間は、自分自身の中にあるポテンシャルを
無意識に感じとっています。

『自分がこうなりたい』
と思うという事は、その能力が自分の中に、
確かに存在しているという事です。

つまり、自分の中にそのポテンシャルがないのであれば、
そうなりたいとも思わないのです。

その場所に向かっていく過程で、
どうしようもなくつらい時もやってくるでしょう。

しかし、一番つらい時期というのは、
大概が、乗り越える一歩手前にいる時です。

自分を変える唯一の方法は、
『夢を変えない事』

自分のポテンシャルを信じて、
最大限に内なる力を引き出してみましょう。

ヨガは、その能力を最大限に引き出せる
メソッドなのです。


人気ブログランキングへ

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

ダニーです。

先日のスーパームーンは、見る事はできたでしょうか。

残念ながら、関西ではあまり見えませんでした(泣)

というワケで、ヨガと月の関係についてお伝えします。

『アシュタンガヨガ』 では、満月・新月の日は
何故ヨガの練習をお休みするのかをお話します。

ヨガの実践を続けていると自然のサイクルに
同調していくようになると言われています。

潮の満ち引きが、太陽と月の引力と関係しているように、
70%以上水分でできている人間は、月の満ち欠けの影響を受けます。

満月・新月の日は大潮になるのと同じように、
人間は上へ引き上げられるエネルギーが強くなり、
感情的になりやすく、落ち着きがない時です。

こういう時に激しいヨガの練習を行うと、ケガをしやすくなるため、
『アシュタンガヨガ』 では、練習をお休みするのです。

暴力的な事件なども、
実は満月・新月の日に起きている事が多いのですが、
理由を知れば、納得がいくと思います。

逆に言うと、理由が解っていれば、
自分の感情を抑える事も可能だという事です。

新月・満月の日は良い意味で捉えると、
感情をポジティブに持っていきやすい日でもあります。

楽しい事・嬉しい事を考えて、素敵な1日を過ごしましょう。

P・S

新月の日に願い事をすると、その願いは叶うと言われています。

満月の日は、その書いた願い事を見直す日。

感情が高ぶりやすい新月・満月の日のパワーを、
良い方向へ転換させる事が出来れば、
願い事が叶う、というのも頷けますね。

皆さんも自分を信じて、
自分が本当に望む自分の人生を歩みましょう!

DANNY☆


人気ブログランキングへ

$YOGGY・DANNYのブログ

ダニーです。

今日は雨ですね。

こんな日に良く思う事ですが、雨の日って
いいなって思えたら、素敵ですよね。

季節の変わり目は雨が降りやすいものです。

雨と共に季節も移り変わっていく。

梅雨の時期を含めると1年の中で、
雨の日は決して少なくありません。

その雨が嫌いであれば、幸せを感じられる日が
減ってしまう事になります。

より良い人生を生きる為に、感性はとても大切です。

季節の移り変わっていく様子を、
素敵に感じられる気持ちを持てたり、
雨の日専用の音楽を聴いてみたり、
いつもより静かな街を眺めながら、
カフェで本を読んだり勉強したり。

雨の日だからこその楽しみ方もあるかもしれませんね。

梅田を歩いていたら、街の景色がとても綺麗に思えました。

皆さんはどうでしょうか?

色んな物事に対して、何かを感じられる気持ちを持ち、
より素敵な毎日を送る事が出来れば、素晴らしいですね。

DANNY☆


人気ブログランキングへ

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

ダニーです。

今回は数多いヨガの種類がどのように違うのかを説明します。

ヨガは、大きく分けると、
インドからそのまま渡って来た源流のものと、
その国の人達に合うようにアレンジされたものの、
2つに分かれます。

源流で有名なのが、『アシュタンガヨガ』 と 『シバナンダヨガ』

『アシュタンガヨガ』 は、
休みなくポーズをフローしていくダイナミックなヨガで、
身体を動かすヨガの中では、最も運動量の多いヨガです。

『シバナンダヨガ』 は、ゆったりとしたヨガで、
リラックス効果の高いヨガです。

アレンジされたヨガの中で有名なのは、
『ハタヨガ』 と 『パワーヨガ』

『ハタヨガ』 は、ポーズをフローさせず、
一つ一つをしっかりと決めていき、
その効果を体感していくヨガです。

『パワーヨガ』 は、筋力トレーニングの要素を加えたヨガで、
ポーズのキープが長く、身体づくりに最適なヨガです。

『ハタヨガ』 の源流となっているのが、『シバナンダヨガ』
『パワーヨガ』 の源流となっているのが、『アシュタンガヨガ』
です。

昔インドで、『シバナンダヨガ』 を学ばれた導師と呼ばれる方が、
日本に帰って来た時に、「日本人の誰もが実践できるヨガをつくろう」
と、オリジナルの 『ハタヨガ』 を生み出したそうです。

そして何と言っても、現在のヨガブームの火付け役となったのが
『パワーヨガ』 です。

『パワーヨガ』 の源流になったのは 『アシュタンガヨガ』

伝統的なヨガを改良し、オシャレ観をプラスした、
フィットネス感覚の強いヨガですが、この 『パワーヨガ』
が、アメリカの有名なハリウッドの映画スター達の間で
流行した事から、若者達の間にも広まったようです。

それが、今から約9年ほど前の話です。

いい意味で言うと、ヨガは
イメチェンに成功したのかもしれません。

しかし、フィットネス感覚でヨガを捉えてしまうと、
ヨガの一部分である、
身体を動かす事だけに意識を取られてしまい、
本来のヨガの意味を見失ってしまいがちになります。

ヨガとは自然と共に生きる事。

心・身体・食事・生活など、『生きる事そのもの』 を指すのです。

DANNY☆


人気ブログランキングへ

$YOGGY・DANNYのブログ

ダニーです。

すっかり暑くなってきましたね。

暑くなると、過去にグアム旅行に
行った時の事を、思い出します。

日本と他国の風習は本当に違いますね。

何年か前の大晦日、友達に
「クラブのカウントダウンパーティーに行こう!」
と、誘われました。

年末は割りとゆっくり過ごしたい方なので、
全然行きたくなかったのですが、あまりに
誘ってくるので、仕方なく付き添いました。

中に入ると、もう人がパンパンで、身動きすらできない
状態だったのですが、知り合いもたくさん会ったりして、
行ったら行ったで、それなりに楽しめました。

ここで、とてもハッピーな出来事に遭遇します。

途中からクラブのDJが、
「グアム行きのチケットが入った玉を投げるから受け取れー!」
と、言い出したんですね。

DJブースから、グアム行きのチケットが入った
カプセル玉の入れ物を、フロアに向かって投げました。

それを見事に私がキャッチしてしまったんですね。

キャッチした瞬間、皆が私の方を振り向いて、
まるでドラマの1シーンのようでしたね(笑)

実はそのグアム旅行以外で海外に行ったのは、
10年以上ぶりだったので、とても楽しめました。

他国の風習は日本とは全く違いますので、
その部分もとても勉強になりましたね。

当時、冬なのに日焼けをしていたので
生徒さんからは、かなり笑われました(笑)

まぁそれは良いとして。

当然の話ですが、日本と他国の
習慣は全てにおいて違います。

自然と調和する事がヨガですから、
海外へ行った時は、その土地の風習を
楽しむ事が大切だと思います。

赤道近くに位置するグアムは、
1年中夏なので、とても開放的です。

皆、明るくてフレンドリーで、知らない人同士も
すぐに仲良くなってしまいます。

実際に暑ければ、細かい事などどうでもよくなります。

海が見えるというのも、気持ちが開放的になる
理由の1つだと思うのですが、哺乳類である人間も、
祖先は海に住んでいたので、遺伝子レベルで考えれば、
気持ちが高揚するのも、落ち着くのも、頷ける話です。

店員さんの接客も、お客様を立てる感じではなく、
こちらもフレンドリーというか、対等というか、
日本とはまた違った感じで、好感を持てます。

料理もゴージャスなので、よく運動をする若者には
パワーがみなぎって、良いかも知れません。

しかし逆にちょっときついなと感じるところは、
この食生活なのです。

人間は、
『その土地に生まれたものを食べる』
ように、身体が出来ています。

なので、日本人である私たちが
欧米食を欧米人と同じように食べ続けていると、
必ず身体を壊します。
(通風などは、その主となるものです。)

グアムに居た3泊4日間は、雰囲気を
出す為に、欧米食のみ食べていました。

日頃、運動はかなりする方なので
体重が増えたりとかはありませんが、
やはり味に飽きてきました。

そして、海外は水が非常においしくありません。
『硬水』 と言って、水が硬いのです。

なので、その硬水で作る水を使った料理も
当然、味が粗くなります。

日本では水がとてもおいしく、感性も
きめ細やかなので、料理の味が繊細です。

これは私たちが日本人だから日本食がおいしい、
と感じるという意味ではなくて、
海外からも日本食の評価は高いのです。

続いて民族性の部分です。

アメリカ人は積極的で個性抜群。
しかし荒削りな部分も多い。

日本人は繊細で謙虚。
しかし引っ込み思案。

という要素が強いと思います。
(人によりますが。)

この良い部分をプラスして、自分作りに
励むのが、一番ではないでしょうか。

あと、グアムの海は
とても綺麗で肌にも良いです。

肌に少しだけ残っていた
アトピーも、ほぼ消えました。

美容の面を考えても、
足を運んでみても良いかもしれませんね。

ところで、この時のグアム旅行なんですが
実は抽選で当たったものです。

しかも飛行機はビジネスクラスでした。

『引き寄せの法則』 にもあるように、
人は良い事が起こると思っていると、
必ず良い事が起こります。

そして、
『良い事があったから、次は良くない事が起こる。』
のではなくて、

良い循環に入れば、次々と良い事が起こります。

その循環を引き寄せる為にも、
毎日をハッピーに生きる事は大切です。

皆さん、自分のやりたい事を思いっきりやって、
ハッピーな人生を手に入れましょう。

ヨガをする事は、その第1歩となるのです。

DANNY☆


人気ブログランキングへ