photo:01

栂池に行って来たよ。お約束の鐘も鳴らしてきたけんね。


iPhoneからの投稿
$オヤジの戯れ言

Automator で何とかなるかなと書いたが、Automator では分岐処理ができないことが判明。
結局、アップルスクリプトを書くことになってしまった。

メールを送る処理だけ面倒なんで Automator で書いて、後はスクリプト処理にした。

・ログインした後、同期が取れるまで1分間のインターバル。
・対象書類の日付の取得と更新判断。
・更新されていたらメールを送る。
・ついでにアクセス権の修復。
・ログアウト。

という流れにした。

全然知識もないのにいろいろやろうとするから、煙が出そうになったよ。

今回わかったことは、Automator は分岐処理ができないということ。
これができればかなり使い勝手は上がると思うんだが、将来的に実装されるんかなあ・・・。
結局アップルスクリプトを書かなくてはならないとは、素人にはちょっと敷居が高いかも。
$オヤジの戯れ言

今のところ、ログアウトしてる状態から、タイマーなりを組んで、勝手にログインする方法を知らない。
ログアウトしてる状態でプログラムを走らせる方法は、あるのかもしれないけど、負荷がかかってみんなに迷惑だし、面倒なんでやめ。

というわけで、再起動時に自分のアカウントで自動ログインさせ、すぐにログアウトさせちゃおう。


上の写真のようにログアウト用のコマンドを、アップルスクリプトで書く。
ほんとにすぐログアウトすると、同期する前にログアウトしちゃうかもしれないので、180秒のディレイを入れておく。

Tigerの場合、ログアウトのダイアログが現れてから、120秒のディレイがあって、その後にログアウトするから、合計5分待ち時間が稼げる。

これをアプリケーション形式で保存して、自分のアカウントのログイン項目に入れておく。

自分が作業しようとしてログインした場合も、スクリプトが走っちゃうけど、ダイアログが出たらキャンセルすればいいから、気にしない。

これで少し幸せになれたかな?


あとは、ファイルが更新されたらメールを送るってことなんだけど、フォルダアクションのハンドラって、

・ファイルをフォルダに追加したとき
・ファイルをフォルダから出したとき
・フォルダを開いたとき
・フォルダを閉じたとき
・フォルダ自体を別の場所に移動したとき

の5つなんだけど、

・中のファイルが更新されたとき

ってハンドラが無いんだけど、誰か知ってる?

フォルダアクションじゃなくてもいいから、ファイルが更新されたときのトリガー引く方法知らんかね?
それも、自分で更新した時じゃなく、誰かがこっそり更新したものを判断する方法って、どうやりゃいいんだろ・・・。
もうわかんないよ。プログラマーじゃないし・・・。


って、考えながらいろいろいじってたら、Automator でファイルの日付でフィルターかけてやりゃ、できるんじゃね?
ってことで、また挑戦してみます。

今後のプラン
・毎日ではなく、一週間に一回くらいの更新でいんじゃね?
・再起動するついでに、ディスクユーティリティーで、アクセス権の修復をかけちゃえばいんじゃね?
・ファイルが更新されたらメールを送っちゃえばいんじゃね?
・んでもって、ログアウトしちゃえばいんじゃね?

がんばるぜい!
$オヤジの戯れ言-高鷲

1/9 土曜日に、高鷲スノーパークに行ってきた。

今シーズン初と言うことで、ならし程度でと思っていたけど、結構がんがん滑ってた。
まあ、昔ほどではないけどね。
まだ滑りを忘れてなくてよかった。

暖冬と言われていたけど、今シーズンはスタッフの話によると、すごくいいと。

雪はがんがん降るし、お客さんは少ないし、ほんともったいないって。

もっとみんな来て~~って言ってたよ。

便乗したい人は、挙手してちょ~だい (^-^)/
先の日記の実験結果です。

結論から言うと、会社のパソコン iBook で、自分のアカウントでログインしなければ、同期はできませんでした。(‥、)

まあ、あたりまえっちゃあたりまえなんだけどね。

自分のアカウントでログインし、「Dropbox」が動かなければ、同期なんかとれっこねーっつう話しです。

じゃあ、定期的にログインして、同期した頃にログアウトしておけばいいんじゃね?っつうことで、やってみました。

あ、ちなみに、すべてMacでの話しなんで、Winのやり方は知りません。

方法
・自動ログインを自分のアカウントに設定しておく。
・スケジュールを組んで、定期的にマシンを再起動させる。
・ログインしたら、5分くらいほっといて同期が取れた頃にログアウトする。
・幸せになれる。

こんな感じかな。

お家のパソコンで試したらうまくいったので、明日にでも会社のパソコンにぶち込んで試してみますよ。