【育児】効果絶大!お着替え競争! | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

私のブログに何度も登場する“お着替え問題”。


毎朝、毎日のことなので、葛藤の連続です泣き笑い


もし、同じようなお悩みがあるお母様方がいらっしゃったら是非お勧めしたいのが、


ノルウェー亜希子流、

お着替え競争!です歩くスター花



「着替えて!」とせっついても、子供の心には響かない。


どうにか子供が楽しく、モチベーションを持って着替えるにはどうしたらいいか、試行錯誤して編み出した方法です笑ううさぎ


子どもの好きなもの、弱点はズバリ、


遊びです❣️



いかに楽しく遊びにしてしまうかがキーなのです🔑


そこで、


①まずは運動会の曲や、子どもが好きな曲を選曲します。


②そして兄弟がいれば兄弟で、いなければママさん自身も参加して、


「どっちが先に着替えるか競争しよう歩く」と声をかけます。


③そして洋服を着る順番に床の手前から、部屋の向こう側まで(広いリビングがオススメ❣️)並べて、


④よーいどん!で曲と共にスタート🎉


かなりの確率で盛り上がり、普通にせっつくより何倍の速さで着替えてくれますようさぎのぬいぐるみスター


モチベーションが低い時は、お母さんも本気になってズボンなどを脱いで競争すると、子供達もキャッキャと大喜びしてくれます♪


「私まで着替えるの〜ネガティブ」と最初は渋っていましたが、お母さんも楽しい、子供も楽しいで、2倍楽しい🥰❣️&早くお着替えが済むので、


試す価値大ですうさぎのぬいぐるみ




是非お試しあれニコニコスター