子どもがいると、
「どうして野菜を食べてくれないんだろう」
「どうして言うことを聞いてくれないんだろう」
「どうしていい子にしてくれないんだろう」
「どうして兄弟喧嘩をするんだろう」
…。
とにかく悩みは尽きない。
どこか私たちの子育てが間違っているんじゃないか、もっとできることがあるんじゃないかと、その答えを必至で探し求める日々。
だけど、ハッキリした答えなんて、そうそうない。
だって、
こどもってそう言うものだから。
野菜は嫌いで好き嫌いして残すし、
兄弟喧嘩するし、
親の言うことは聞かないし。
なんか私だけが悩んでいるんじゃないと知って、ちょっと諦めがついた。
例えば、ウサギはカメになれないし、
牛はニワトリにはなれないのと同じように、
子どもは子ども。
こう言う生き物なんだ。
それを無理やり野菜を全部食べて、
喧嘩もしなくって、
大人しく大人の言うことを聞いて、
そんなスーパーヒーローな子どもに変えようだなんて、
なんか虫が良すぎる。
親の私たちだって感情は起伏するし、
ダメなところたくさんあるのに、
どうして2-4歳の子どもにそこまで求めてしまっていたんだろう。
それよりも、今のこの子どもを受け入れる。
良くても悪くても認めてあげる。
いいところをどんどん褒めてあげる。
過去よりもできるようになったところを見つけて褒めてあげる。
そうやっていけたら、
子どもも親ももっと幸せに、
心が楽になるんじゃないかなと思った今日でした![]()
![]()



