パートナーと出会って、
この人とずっと一緒にいたいと思って結婚しました。
その時は今の息子と娘を授かることができるなんて、もちろんわからなかった。
それなのに、子どもが産まれた途端、夫のことはさておいて、私の頭の中は子供でいっぱい![]()
子供たちのお世話で1日があっという間に過ぎていってしまうのはもちろんのこと、
時間のある時も頭の中は、子どもがどうしたら感情をコントロールできるのか、母親として何ができるのかななど、そればかり考えてしまっています。
あっという間に一日は過ぎて、まともに会話せずに寝床についてしまうことも日常茶飯事。
でも、
子供は私たちとは別の人間。18歳で自立する存在。そしたらまた残るのは私たち夫婦だけ。
だから、一番大事なのはパートナー![]()
それを全くもって忘れていました。
パートナーが今何を考えているのか、
どんな表情をしているのか、
パートナーといい関係を築いていくにはどういう言動を取ったらいいのか。
子供に夢中で全くそういうことを考えていませんでした。
そして子供にとってまず私たちができることは、子どもを躾けるよりも、まず私たちが自立すること、私たちが夫婦や家族、周りの人たちとのいい関係を見せること、私たちがロールモデルになること。
そういう意味でも、なにかを教えようとするのではなく、自分がそういう大人になって、一人前の大人になって、そういう姿を自然に子供たちに見せるのが一番だなと気づきました。
自分でできないのに、子どもに「優しくしなさい」なんておかしいですもんね![]()
![]()
![]()
フォーカスやエネルギーが《子どもを変える、躾ける》から、《自分を成長させる、よいパートナー関係を築く》に変わったこの頃でした![]()
![]()



