【育児】3歳半の息子、悪い口ぐせマネしだす。 | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

2歳半くらいから徐々に単語や文章を話し始め、3歳半の今はベラベラ今日の予定とか、インテリアのあり方とかを順序立てて説明しだすようにまでなりました。

 

だけど、

 

私たち大人の悪い口ぐせをすぐ習得しちゃうんですえーん

 

なにかちょっとイライラした時に、息子が、

 

「あああ、、、(怒💢)!!!」

とため息のような怒りをつきました

 

 

 

よく考えたら、これ、私がやってたんです。それまで気が付きませんでした悲しい

 

あんまりやることが多すぎて、こっち片付けてあっち片付けて、あれやってこれやってと秒ごとに頼む子供達の要求をこなしていて、(例えば食事の時、このお皿嫌だ、フォークがない、牛乳が飲みたい、よだれかけかけて、などなど)、最後にお水をこぼした時には、

 

「あああ、、、怒💢!!」

 

と吐息が漏れてしまうことがあるんです。

 

息子がマネし出してハッとしました。

 

気をつけないと!

 

なんかイライラ起こりだすことが多い3歳半の息子。今日は

 

“Hva er alle i verden du styre med!!”

(一体全体、何をしでかしたんだ?!)

 

と妹に怒っていましたガーンガーン

 

どこからこんな単語が出るんだろうと思って夫に聞いたら「自分かも」と…😭

 

幼稚園じゃなくてよかったけど、

やっぱり本当に気をつけないとダメですねー😫