【育児】幼稚園がストライキ?! | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

子供たちが通っている幼稚園がストライキになりました。



(↑室内レクレーションに連れて行ったり)



時々噂は聞いていたけど、本当になったことは今までなかったので、あまり本気にしていなかったら、今度は子供が通える日の日程表まで送られてきて、


あ、これは本当に起きる感じなんだ、あんぐりというのがわかりました。


実際おきてみると、もう本当に大変!ゲロー


コロナ禍よりも大変かもです。笑い泣き


スター花


最初の週は1日だけ幼稚園に行ける日がありました。息子と娘は同じ水曜日に行けることになりました。


そのほかの曜日は夫がたまたま仕事が抜けれない週だったので、私が月曜火曜仕事を休み、木曜日はもともと私の休日を返上し、金曜日だけ夫に子供を見てもらいました。



(↑牧場にピクニックに連れて行ったり)


この不規則な感じがまたコロナと違ってちょっと負担で、しかも私の働いている幼稚園はストライキじゃないので、「また休むのー?」と言った感じで大変さを理解してもらえず泣くうさぎ



幼稚園で働いていて一人で大勢見るのは慣れているはずなのに、家でたった二人を見るのがこんなに大変って、なぜなんでしょう怒り花



(家は散らかし放題絶望


おそらくうちの子が1歳と3歳という全く違うレベルの成長段階だということと、


この不規則なルーティンに子供も大人も慣れていないこと、


一人で見ることはできても、同時に家事や洗濯をこなさないといけないこと、


あとお出かけ前のしたくや、食事の準備が特に大変。


二人とも同じ12-14時ごろに寝るので、一台ずつしかないベビーカーでどう二人を同時に寝かせるか。






最終的には二人を車に乗せて🚗1時間ドライブしたり、途中休憩所で車を止めて私も仮眠を取ったりする方法しか思いつきませんでした。


とにかく幼稚園の仕事よりも家でどっと疲れるので、仕事に行くことで子供からオフされて、気持ち休憩するといった状況でした歩く絶望


さて、来週は2日幼稚園に行く日がもらえたので、少し楽ですが、どうなることやら。。。


スター花スター花


ストライキの理由ですが、私立幼稚園組合が従業員の年金の値上げを掲示していたにもかかわらず、それをキャンセルしたことが発端のようです。


私立幼稚園の従業員組合がそれにリアクションを起こし、指定の地域だけストライキを起こさせました。今回は長引かせる予定のようですえーん



(↑疲労のせいか、いつのまにか意図せず気づいた時には、平日なのに子供達にアイスを買ってやってしまっていた。。。笑い泣き笑い泣き笑い泣き



親としては長引くと毎日休暇が削られるので本当に勘弁してほしいですえーん


やっと働けたと思ったら、普通は16:30が幼稚園の終了時間なのですが、今は先生がクラスに一人しかいないため15:30までにお迎えに行かなければならない。


そんなに早く仕事切り上げるなんて無理でしょー笑い泣き笑い泣き笑い泣き


私立幼稚園の社員としては、年金がきちんと確保されるのはありがたい話です。



なのでとにかく早く合意して欲しいですショック


スター花

テレビのニュースで📺言ってました。


「ストライキということは、おじいちゃんおばあちゃんに子供は預けられるということですね」


「そうですよ。おじいちゃんおばあちゃんがいなかったら、そんなの社会が成り立ちませんよー



(↑いつでも誰でも行ける幼稚園に連れて行ったり)



いや、、、

(まてまて、、、)


うちらの両親、そばにいないんですけど、、、えーん


そんなおじいちゃんおばあちゃんがそばにいること前提にストライキされても、ほんっとうに困りますってば。。。えーんえーんえーん


このままじゃ体が持ちませーんzzz


ヘルプミーショックショックショック