子どもがいると、一日のルーティンって自然に縛られてきますよね。うちの1-2歳児のルーティンをご紹介します![]()

【平日】
7時 :起床 (息子は6時台に起きることも。逆に8時に起きることも)
7-9時 :朝食、おむつ替え、着替え、歯磨き
8-9時 :幼稚園にお見送り
![]()
![]()
![]()
14-15時:夕食準備
(仕事の時は前日の夜に準備しておきます)
![]()
![]()
![]()
15:30-16時:幼稚園にお迎え
16-17時:夕食(息子のお腹の好き具合によって前後する)
18-18:30 : 夜食 (ヨーグルトやクネッケブローなど軽食)※私は夕食食べたばっかりだしいらないと思うのですが、主人と義母が食べないとしっかり寝てくれないと言うので![]()
18:30-19時:お風呂、歯磨き
19-20時:就寝
やっと私たち夫婦がゆっくりできる時間![]()

「はあ
今日も疲れた。一日ひと段落。」
とホッとする時間![]()

![]()
![]()
![]()
【土日】平日のスケジュールに合わせて、お昼寝のスケジュールが入ります
9:30-11:30: お出かけ
(牧場に行ったり、散歩やピクニックに行ったり家族で楽しいことを午前中にする![]()
)12時にお昼寝という縛りがあるので、午前中早めに出かけて済ますのが大事
11-12時 :昼食
12時 :ベビーカーで寝かしつけ
12-14時 :お昼寝(この時間が唯一、私たち大人がゆっくりできる時間&掃除などやりたいことをやれる時間
)
こう見てみると、随分息子のスケジュールにコントロールされていることに気がつきました![]()
1日流されるように、自然にやってることだから気がつかなかった。通りで時間があっという間に過ぎるわけだ![]()
二人目生まれたら、この中にもう一人のスケジュールが入ってくるわけですね(授乳とか寝る時間とか
)
といっても子供ができる前に想像していたほど縛られてないし、したいこともほとんどしてるし、めちゃくちゃ忙しい〜
って言うのとはちょっとちがいました![]()
![]()
![]()
貴重なリラックスの時間を大切に、していきたいと思います![]()
![]()
