【育児】息子を預けるツラさ。 | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

いよいよ出産予定日1週間前になりました。


二人目ということで、ノルウェーでは基本的に父親は妊婦の出産に立ち会います。なので家族が身近にいない私たち夫婦は、出産時、誰かに息子を預けなければいけません。


もうすぐ2歳になる息子。身近に私たちの両親がいないこともあり、コロナ時代に育ってなかなか頻繁に友達と会う機会がないこともあり、


わたしたちの家族とも会っても年に1度程度、私たちの友人とも会っても多くて月に一回か、3ヶ月に一回会う程度。私たち夫婦以外には、息子はまだ心を打ち解ける機会がありませんでした。




家ではママ、ママで私がトイレにちょっと行くのも泣いてついてきたりして、パパ慣れもしていません。


そこで予定日2週間前から、私は外に出かけて、午後6時から7時のお風呂と寝かしつけをパパにやってもらうことにしました。私が出て行く時は大泣きしますが、随分パパに慣れてきてくれたと思います。


それでもまだ幼い息子。そんな息子を誰に預けるかー-。


考えただけで、息子が辛い思いをするんじゃないかと涙が出てきます。


予定では明日からパパの弟(と言っても25歳くらいの大学生)が今週来てくれてスタンバイしてくれます。でも正直任せられるかはちょっと心配。パパでさえこれだけ泣かれて大変なのに、息子にとっては今まで1-2度しか会ったことのない、しかも子育て経験ない弟くんにも、大変な苦労をかけることでしょうえーん


翌週の出産予定日の週は義母が来てくれます。こちらは任せられそうですが、それでも息子はギャン泣きするでしょう。ほぼ知らない同士ですから。



息子が知っている大人といえば、幼稚園の先生くらいですが、ちょうど夏休み休暇ということで、皆さん休暇に入ってしまいました。


とりあえず弟くんが来る前のバックアップとして、近所のお友達夫妻(3歳の子どもがいる夫婦)と幼稚園の一人の先生(でも3人の子供持ち)にもしもの時はと頼んではいますが、こちらも皆さんお仕事してたり、それぞれお子さんがいたりする中で、なかなか息子に完璧なサポートをお願いするのも心苦しい状態ショボーン


あと1-2年息子が大きかったら、もう少し理解してくれたのかもしれませんが、今のママじゃないとダメ状態だと本当にどうなるか不安ショボーン


話してはいますが、状況もよくわからず急にママとパパがいなくなって、他人に預けられるというのはどんなにつらくて寂しいでしょうか。



ラブラブラブラブラブラブ


皆さん、本当にどうしていらっしゃるのでしょうか。今回初めて、子どもを他人に預ける難しさ(本当に色んな条件を考えないといけません。息子が親しみを持てるか、家は近いか、子供はいないか、仕事しているか、休暇中ではないかなどなど。)と、


身近に一人も困った時に頼れる人がいないというツラさ(本当に心から私たち家族の緊急事態を理解してくれる家族、友人はいないということ。もちろん悪気があるわけではなく、でもみんなそれぞれの仕事や生活事情がある中、もちろん自分の生活を優先するだろうし、この私たちの切羽詰まった状態を理解するのは難しいし、本当の苦しみは当人にしかわからないということ)、を感じました。


外国籍夫婦や、シングルマザー、ファザーなんてもっともっと大変でしょうに、全然考えたことがありませんでした。


また出産がいつになるか予定が立てられないというのも難しい。


以前逆の立場で経験がないため断ったことがありますが、これからは是非サポートできる人になろうと思いました。こんなに心苦しいし大変なんて知りませんでした。


結局不安なまま、出産に突入しそう。出産は特に不安はありませんが(前回の痛みを忘れてます。)、息子のことだけがとにかく心配ギザギザ


とりあえず、息子が寝ている間か、幼稚園のある7:30-16:30の間に生まれてくれるとママすごく嬉しいわ、チビちゃんお願い💕


どうか、上手くいきますようにショボーン




流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星



そして出産当日。

どうなったかを書き足したいと思います。



まず金曜の夜中に陣痛が起こって病院に行ったので、息子は寝ておりました。


パートナーの弟26歳が今週いてくれたので、朝息子が起きると、彼が息子とご対面。


土曜日だったので幼稚園も開いてなく、丸二日義弟に見てもらうことにガーンえーん


それから朝食やおむつ替え、遊んだりして、ランチもしてもらい、昼寝もベビーカーで寝かせてくれ、それから一日中ずっと見てくれて、夕食、お風呂、寝かしつけ。丸一日お世話になりました。



なぜか幼稚園にいるように息子は思っているのか、若いお兄ちゃんが好きなようで、あまりぐずったりしなかったそうですチューチューチュー


弟よ、すごいラブラブ流れ星流れ星流れ星


私ですら2時間見るだけで疲れるのにzzz


その翌朝の日曜日、義弟に息子が昼寝するまでまた見てもらって、その昼寝中に主人が帰ってきて一緒に見てもらいました。


三日目の月曜日はさすがに弟くんも体力切れらしく、本当は夏休暇申請してましたが、幼稚園に特別に1日だけ預けることにして、少し主人と過ごしてもらいました照れラブラブ


月曜の夕方弟くんは飛行機に乗って帰って行きました。一番大変な時期を本当にありがとうラブラブ彼がいなかったらどうなっていたことかガーン


その入れ替わりに今度は義母が夜中に来てくれました。その夜も私はまだ帰れず、帰ったのは火曜日の息子のお昼寝中。


主人に12時ごろ病院に迎えにきてもらいましたが、息子は義母に預けました。なんとか無事にうまく行きましたほっこりラブラブ


息子よ、よく頑張った‼️三日以上離れたのは生まれて初めてだね照れラブラブ音符ハート


三日後には息子の誕生日🎂間に合ってよかった流れ星流れ星流れ星盛大にお祝いしましょう照れ音符ハート