【ライフ】Be yourself革命! | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

先日、ある先生のメルマガを登録していたところ、後日《Be yourself革命》で話をするということだったので、覗いてみることにしました。

 

《Be yourself革命》

こんまりさんをプロデュースした旦那さま、川原卓巳さん筆頭に行われた大規模なオンラインイベント。10人以上のさまざまな分野で活躍されている方々45分ずつお話をされ、それが2日間まとめてあり、無料で視聴できました。

 

そこでまた出会いがあったので、そのうち3人の講座を受講しました。

 

 

 

 

《同時通訳 小熊弥生先生》

国内海外でさまざまなトップクラスを同時通訳されてきた先生です。特にアメリカの自己啓発で有名な方や、首相などの通訳をされていました。ですが話の内容は英語というよりも、宇宙についてでしたびっくり とにかくこの先生は話し方がとても上手で説得力があり、とても引き込まれました。

 

そこで学んだのは、

乙女のトキメキポジティブなことばを使うこと。なりたい自分を思い浮かべること。それが現実になること。

 

→簡単なことのようで、「やっぱり自分はできない」とか「だめだ」とかどこかで自分に自分で線引きをしている自分がいることに気がつきました。そういう思考が私の成功を今まで邪魔していたのだと気づかされました。スポーツ選手でも脳みその数パーセントしか使っていないことを考えると、まだまだ人間は多くの可能性を秘めているのだと知り、是非実行しようと思いました。

 

乙女のトキメキ具体的には、毎朝、毎晩瞑想をすること。呼吸法。そうすれば宇宙からそのエネルギーがもらえる。

→少しスピリチュアルで怪しく聞こえますが、でもやって損はないです!

 

乙女のトキメキ自分の取扱説明書を書くこと。

→まずは自分を知ること。何が好きで何が得意か。どういう価値観を持っているのか。自分を知って、自分を幸せにできない人は、他人を幸せにできないですからね~

 

 

《粋な女子道 稲垣沙織先生》

とてもお美しい先生で、誰もが憧れる女性といった方です。教育関係や、ブランディング、プロデュースのお仕事や、ラジオパーソナリティも手掛けていらっしゃいます。沙織さんのモットー「子どもたちが憧れる大人創り」というのもまた素敵。さらに粋な女子道という講座をやっていらっしゃり、(武士道の女子バージョンのようなものでしょうか)、その考え方もとても魅力的だったので、そこで学んだことを書いておきたいと思います。

 

ハート自分を好きになること。

→体は借りもの。心と体を大切にするルーティンを送る。

具体的な取り組みとしては、毎日自撮りをする。自分の顔って見なければ見なくてもいいけど、私たちの大切な人は、その顔を毎日見てるんですよね。それを知って、もっと気を遣わなくちゃって思いました。

 

ハート粋な生き方をする。

何をするにも、それは「粋か、そうでないか」で判断する。そういう言葉を発したり、行動したりして、クールかどうか。私も粋な女性になりたいなあと思いました。

 

ハート日本人に生まれてきてよかった!

日本人はやはり海外にはない、魅力的な文化や考え方があります。海外にいて生活していると、ついついそれを忘れがちで、欧米になじみがちですが、それを忘れず、伝えていける人になりたいと思いました。

 

ハート寝る前に、今日よかったこと、感謝することを3つ言う。

→感謝して生きるってとても大事ですね。たくさんのことに感謝できればできるほど、幸せになれます。

 

 

《美塾 内田裕二先生》

メイクの先生。男性だというのに最初は少し違和感がありましたが、メイクを全く考えてこなかった私にとっては、とても取り掛かりやすい先生でした。自撮りを始めて初めて、「え、ウソ、やばい!シミがいっぱい!」など気が付き始めた私。でもその先生から教わった大事なことはたった一つ。

 

黄色い花自分を愛する。愛するように触る。

ということ。それだけか~と思ったのですが、今まで化粧水などもパパパッとぬっていた私。鏡をじっくり見て、じっくり赤ちゃんの肌や体を触るように、大事に自分の頬を触ってあげると、なんと1日で効果が!!信じられませんでした。妊娠でおそらくホルモンバランスが崩れ、随分シミが目立つようになってきていたお肌が、1週間もすると随分見えなくなっていました。顔や表情も本当にスッキリして、どんどんキレイに!自分を好きになって、キチンと毎日感謝して、見てあげるって、こんなに違うんだなと実感しました。

 

 

ということで、今回は3人の素敵な先生方に出会うことができて、とても感謝しています。学んだことを忘れないように、ときどきYoutubeやクラブハウスでお話を聞かせてもらったりして、さらに学びを深めたりしています。ありがたや~ニコニコ音譜