【育児】甘えさせていたのは、私だった!《一人遊び始めました》 | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

最近9ヶ月の子供が

ずっとウーウー
(『ママ、抱っこして〜』)と言って
ごねてくるので、
結構頻繁に抱っこしていました。
 
 
床に置いてみるも泣くので、
 
 
また抱っこして、
仕方がなく
抱っこしたまま家事をしたり
物を取りに行ったりしてましたぐすん
 
 
でも今日
保健師さんとテレビ電話で
話していたら、
私が甘えさせていたのだ
ということを発見ガーン
 
 
ウーウー言い出して
ママを求めてきたら、
 
まず抱っこしてあげなさい。
 
そして1分くらいして
他のものを見たり、
触ろうとし出したら、
 
 
それはもう
(愛情の)充電完了ということ。
(=遊びに行く準備ができたということ)
 
 
離れたところに
お腹を下にして
子供を置きなさい。
 
 
遊べるようにおもちゃ
置きなさい。
 
 
そしてママは少し距離を
置いたところに移動しなさい。
 

 
そしたらなんと
本当に一人で勝手に
遊び始めましたラブ
 
 
あれだけ
いつもウーウー言って
ずっと抱っこしておかないと
いけない状況だったのに笑い泣き
 
 
ダメだったのは、
息子を自分のそばに
置いていたこと。
 
 
そしてよく触ってあげてたこと。
 
 
触ると息子は
おもちゃでなく、
私の方に気が行くので
もっと甘えようと
してきてしまっていたのでしたショボーン
 
 
息子が甘えていたのではなく、
私が息子に甘えさせてたのが
原因だったようです滝汗
 
 
早く知りたかったチーン
 
 
これで少しは
一人で遊んでくれるかなあ。
 
(旦那がいる時は
一人で勝手にいつも
ゴロゴロして
一人遊びしてくれるんだけど、
 
 
私の時はいっつも
私のところに来て
気を引こうとするのでしたショボーン
 
 
これで一人遊びしてくれれば、
夕食作りとか
キッチンの片付けとか
家事する時間ができると
随分楽になるだろうなと
思いますほっこりハート音符
 
 
今日、
初めてくらい
息子が一人で遊んでる時に
ソファーでテレビを
じっくり観れましたラブ
 

幸せチューラブラブ
 
 
今回思ったのは、
テレビ電話で保健師さんに
家の状況をそのままみてもらえて
 
アドバイスしてもらえるのは
とても助かるなあということ。
 
 
育児休暇終了まで
あと約1か月音譜