子供の頃、通っていた英語の習い事。
今zoomでレッスンをやっているということで、現役中高大生の会に参加させていただきました![]()
そこで留学をしていたことについての質問などがあったので、ここにメモしておきたいと思います![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
Q. 海外に住んで、一番大変なことは何ですか。
A.人間関係。違う言語、環境、価値観で育った人たちと、一緒に
例えば語学学校で、いきなり隣のアフリカ人が、私の消しゴムを勝![]()
(『貸してくれる?』って先に断ってほしい!
けど、
)、
ノルウェー人は日本人みたいに
謝る文化がないようで、
どんなに自分に非があっても、
絶対に謝らなかったり![]()
![]()
(一言、『ごめん』っていってくれるだけでこっちの気が済むのに…
)
あと留学中はこんな出来事も
↓
昔の留学についてのブログより。
『私をイライラさせたルームメイトの行為』
https://lovenorway.exblog.jp/
日本にいても価値観の違いはあると思うけど、海外の場合、根本の根本が違う![]()
![]()
でもどんな人も長所と短所があるわけで、その人の長所を認められるようになって、人は人。自分は自分。
![]()
![]()
Q. 留学したきっかけと目標設定について
昔書いたブログがあったので、そこのリンクを貼っています。
留学したきっかけ
https://lovenorway.exblog.jp/
留学の目的①
https://lovenorway.exblog.jp/
留学の目的②
https://lovenorway.exblog.jp/
留学の目的③
https://lovenorway.exblog.jp/
Q. 留学の目的地の選び方
おそらく大学の国際センター?に過去の先輩の報告書があると思うので、その記録を参考にするといいかなと思います。
私は毎月提出してました。私の報告書はこちら↓
9月の報告書:
https://lovenorway.exblog.jp/
![]()
![]()
ノルウェーは、学校も徐々に再開し始め、お店も再開し始め、通常営業に戻りつつあります。
今は先がどうなるか分からず、予定が立てられなくて不安かもしれないけど、必ずチャンスはまた来るので、あきらめずに、その時に備えてしっかり準備をしておくといいかなと思います。
ちなみに私は1年生からトーフルを受けていましたが、留学する最終学年3年生になっても点数が足らず、
かといって就職をするという割り切りもどうしてもつかず、4年生で留学して、戻ってきて5年生をするという、留学のために卒業を延期するプランを選びました![]()
いろんな道があると思うし、
一生懸命考えてたどり着いた決断であれば、
必ず何かいい出会いがあるはず![]()
これから人生を決めていく
現役中高大生たちの
これからを想像するだけで
ワクワクしてきます![]()
![]()
たくさんエネルギーをもらえました。
人生に無駄なことなんて一つもないので、
是非いろんなことにチャレンジして、
いろんな出会いをしてほしいです![]()
![]()