フルーツと、ポジティブな言葉と、週末と。 | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

息子が生まれて
前よりも随分、
野菜や果物を
買うようになりました照れハート


そこで

以前からどう使うのか
疑問に思っていた


キッチンのポールに
フルーツを置いてみましたロゼワインマカロン




キッチンに自然なカラフルな色が入り、
見るだけで幸せな気分にパフェ


コーヒー

ノルウェーでは
少し痛んだバナナは廃棄されるので

近所のスーパーでは
大量に安く購入できます。

少し痛んでる方が
熟してて美味しいので
とてもお得感照れ


『あなた(客)は節約でき、
私たち(店)は廃棄を減らせる』
という仕組み。
無料で持ってってという
スーパーもあります。


週末の夕食は
旦那担当。

9ヶ月の息子に
『男は料理するんだよ』
ということを学ばせましたチュー

とてもいいお天気だったので
お散歩音符

幼稚園の窓には
『すべてうまくいく』のレゴ。




ある家の石には
『あなたは素晴らしいアップ』の文字を発見!!




皆さまよい週末と
ゴールデンウィークを口笛音符