【ベビー用品④】沐浴グッズ | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。


☆ベビーバス付き小物棚

Cam Asia Bianca stellekommode 2499,-

これもものすごく悩みました。
これだと立ったままお風呂に入れられるし、
たくさん引き出しも付いていて
オムツや洋服を入れられるので
いいなと思いました。

マットの下に、
お風呂も付いてて、
シャワーから水を入れ、
終わったらホースで水を流せる仕組みです。

高かったけど、
セールで半額近くになったので
購入!

6ヶ月くらいまでは
これでお風呂いれれるかな。

出産後、もう一つ折りたためるバージョンを購入しました。なぜならうちは一階がキッチンリビング、二階が寝室で、どちらの階にもバスルームがあり、日中は一階で、夜は二階でオムツ替えできると階段を上り下りせず済むからです。






大きくなったらこちらの折りたたみで
場所を取らないのがオススメと聞きました。

浴槽に入れたり、
シャワールームで使えるそうです。

でもこれだと首が座ってない子には、支える腕が当たって痛いと聞いたので、イケアのお風呂桶も譲っていただきました。2つ試してまた感想書きます。

☆ お風呂用フード付きタオル
フード付きが便利だそうです。

自分でも安いタオルを使って作ってみました😊


☆オムツ処理器
オムツを入れたあと、クルッと手動で回すと
袋がねじれて各オムツが一つの空間に入る仕組みです。本体はタダ。袋を買うのにお金が入ります。

おススメはSangenicです。色もおしゃれだし、組み立てなくていいし、作りもしっかりしてる。新しいバージョンは蓋が平べったいので壁にぴったりつけれてさらにいいです。



❌Angelcare
安いけど、自分で組み立てないとだし、くるくるが回しにくいです。

☆パット


❌ひとつひとつ袋に入っててめんどくさい。
薄くて漏れる。


☆体温計

☆爪切り

☆鼻水取り器